円高とピンズ
さて、今週で仕事納めという方が多いのではないでしょうか。
激動の2008年もあと僅かですが、景気の方は誰が言ったか「100年に1度の不況!?」。
ただ、ピン太郎さんもおっしゃていますが、自分にとって良い点が1つだけあります。
それは「円高」。私の勤め先は製造業ですがほとんど輸出をしていない、、、
ということより何より、「海外のピンズが安く買える」これに尽きます。
確か北京五輪の頃は$1=120円台、ユーロは160円位だったはずです。
今やドルは80円前後、ユーロは北京五輪の頃のドルレベルまで下がっています。
安いといっても高級なブランド品には目もくれず、ピンズにいってしまうのですよ。
Walt Disey World "Walt Disney Day 2008"ディズニーピンに関しては優先順位がかなり明確です。TDRホテル>TDLイベント(非売) & CAST & SPONSOR>TDS(非売)>海外CAST>海外時計>海外イベント>OTHER、、、てな感じです。
普段は国内モノが精一杯で、海外のピンズまで手が回りません。
ところがこれだけ円高となると、海外で見かけたピンズに思わず食指が伸びます。
そしてこの時期、そうボーナスが出てからまだ間がありません「フッフッフッ…」
我に返るとちょっと恐くなってきたので、自制心と格闘してみますかね、、、
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 〇△年越しのピンズ(2017.02.04)
- ピンズはいいねぇ。(2017.02.03)
- ピンズの掘り下げ(2016.11.27)
- ピンズをさがせ!(2016.07.27)
- ウェブショップのピンズ(2016.01.26)
コメント