ピンズと視野
今年も様々なピンズに出会えました。欲しかったピンズ、意外なピンズ、、、
本当に様々な方が様々な経緯でピンズを入手し、そして私の手に入りました。
言い方を変えれば、ほとんどは他人の手なくしては得られなかったものです。
そしてピンズは私の認識が低い世界、知らない世界を垣間見せてくれるのです。
BADMINTON MAGAZINEこれはバドミントンマガジンへの投稿謝礼ピンとのこと。バドミントン愛好家御用達の雑誌らしいですが、正直この様なメディアがあること自体知りませんでした。
そう言えば、北京五輪でもバドミントは大きな話題となり注目されました。
アイドル的人気の「オグシオ」、世界ランク1位の中国ペアを破り大金星の「スエマエ」。
バドミントン歴は体育の授業以外のみという私ですらその時は中継に食いつきました。
ただ、オリンピックという大イベントでは盛り上がりますが、長くは続きません。
人は身の回りの生活・自分の趣味以外については、普段あまり関心を示しません。
しかし、世の中は実に広く、それぞれの事柄もとてつもない奥深さを持っているのです。
スポーツで言えば、バトミントンしかり、ソフトボールやフェンシングしかりです。
もちろんそれらを表面的に知ったからといって、全ては到底理解できません。
しかし、基本的に知ることは楽しい事であり、決して無駄ではないと私は思います。
ピンズは自分の視野を広くしてくれる素晴らしいアイテムではないでしょうか。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「メディア」カテゴリの記事
- 叶ったピンズ(2016.08.24)
- ピンズの需給関係(2016.08.23)
- 2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2016.02.21)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
- テレビドラマのピンズ(2015.04.18)
コメント