ピンズと連帯感
既報通り、第13回東京ピントレーディングが11月22日に開催されました。
ご来場の皆さんに心から感謝すると共に、深く御礼申し上げます。
毎回どなたが来られるか全く予想できませんが、いつにも増して多様な面々でした。
それは今回私が入手したピンズを見てみると一目瞭然といったところです。
今回は開催数の13にかけて、入手した中から13のジャンルのピンズをご紹介です。
2000 SYDNEY OLYMPIC Asahi Shimbun朝日新聞がシドニーオリンピックでリリースしたピンズです。2004年より前のオリンピックピンは日本のメディアと気に入ったスポンサーのピンズを中心に集めています。それは別にしても非常に可愛いデザインですね。今まで招き猫をモチーフにしたピンズは幾つかご紹介しましたが、それぞれ特徴というか個性があって集めていて楽しいですね。
2008 BEIJING Paralympics CHINA MOBILE今年の9月に開催の北京パラリンピック。これはチャイナモバイルのスポンサーピンです。この牛さんは大会マスコットの「福牛楽楽」。ゴレンジャーより可愛い!
IAAF 世界陸上選手権 大阪 2007 TBS Athlete BooBoさて、今回入手の目玉的存在のピンズです。スポーツの一大イベント大阪世界陸上のTBSアスリートBooBo。既に手に入れている"MBS"と同デザインです。しかし、先日pins parkさんは同デザインの"JNNを"入手されています。今回直接pins parkさんからJNNピンは配布もしていたと聞いて、いつか入手できるかな、と期待をしております。コンプリ…いつになりますかね!?
2006 FIFA WORLD CUP G-JAMPS2006年のドイツW杯で、サッカー日本代表の情報発信基地としてボン市に開設されたG-JAMPS。その配布ピンです。今まで縁がありませんでしたが、やっと入手出来ました。
Panasonic TOYOTA Racing CircuitF1グランプリのパナソニック・トヨタ・レーシングのピンズです。持っていないF1ピンの中では最も欲しかったピンズで、マシンが動く出来の良い可動ピンです。
Tokyo Disneyland STAR TOURS OPENING JULY 12,1989今回はディズニーピンの収穫も結構ありました。いくつも手に入れた中でも特に嬉しかったのがこれです。東京ディズニーランドでスターツアーズがオープンした1989年て、、、何してたかな…
81.3 FM J-WAVE Grow Green ProjectFMラジオの放送局、"J-WAVE"のピンズです。J-WAVEは日本国内で初めて音楽番組専門のインターネット無料配信サービスでも有名ですが、近年大きな話題となっている環境問題への取り組みとして、緑化運動も推進しています。この様な活動はメディアの責務として非常に重要であると思います。
平城遷都1300年 仏掌あの「せんとくん」で一躍全国的に知名度の高まったイベント「平城遷都1300年祭」。もちろん「せんとくん」のピンズも入手しましたが、これはそれと比較すると地味ながら、有難~い仏様の掌がモチーフとなっております。しかし仏様の手相って、手相学的な観点からするとどうなのかな、、、との疑問もわいてきました。
日本橋まつり 2002あのTAXMANさんが先日ご紹介されていたピンズです。三越と高島屋の夢のコラボ。日本橋は私の生まれ育った地で、その意味入手できてとっても嬉しかったです。買い物袋で両デパートを表現しているところはにくい演出ですね。裏には両デパートのマークも刻印されている素晴らしいピンズです。
Nikon D300久々のカメラピンも入手です。カメラのメーカーが出すピンズには素晴らしいものが多いのですが、これはゴールドをベースに黒のラインと文字で構成されるというデザインが非常にシンプルかつカッコいいピンズですね。さすが世界に誇るニコンです。ただ気に入ったピンズが1つ入ると続くピンズが欲しくなってしまいますね…
STARBUCKS COFFEE Japan 5th Anniv.こちらも久々のスターバックスピンです。スタバピンは日本と海外のデザインの気に入ったピンズのみ集めるようにしてます。日本進出の5周年ピンは既に持っていましたが、こちらはデザインが違うので配布手法が違ったのですかね。詳しく聞けばよかった、、、これは次回の宿題です。
Swatch The Worldやっぱり外せないのが時計関係のピンズ。スウォッチ・ザ・ワールドのピンズには数種類あり、背景の○の色違いだそうです。確か私が持っているのは違う色だったと記憶していたので入手しました。家に帰ってみると、○の中が全てホワイトのピンズを持っていました。こういう情報を直接聞けるのはピントレならではですね。
ODAKYU ROMANCECAR MSE最近新幹線ピンなど、電車関係のピンズが何気に数多く手に入っております。日本の電車ピンだけではなく、フレンチピンでもTGVなど素晴らしいピンズが多くあり、集めていて面白い分野です。私の親戚が箱根にいるので、幼い頃によく乗った特急電車が小田急ロマンスカー。ただ、最近は車での移動が多いため、乗っていません。私が知っているロマンスカーは赤とクリーム色の車体ですが、こんなブルーの塗装もあるのですね。緻密な良い出来のピンズです。
上記にご紹介したのはほんの一部ですが、他にも数多くのピンズを入手出来ました。
他にもハードロックカフェや地球博等々、、、実に様々なピンズが飛び交いました。
これほどに多くのジャンルのピンズが集まる機会というのはなかなかありません。
一番の収穫は交換会、そして二次会、三次会を通じて楽しく交流できた事ですね。
そう、「みんなのピントレ」という理想像に着実に一歩ずつ近づいていると思います。
初参加の方も数多かったですし、今後もピンズの輪を広げていきたいと思います。
早い時期の次回開催リクエストもあり、一種の連帯感も出てきたと感じた一日でした。
今後も皆で作る「ピンズワールド」を大切に、そして楽しんでいきたいですね。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「FIFAワールドカップ」カテゴリの記事
- 大舞台とピンズ(2011.08.28)
- CIとピンズ(2014.10.11)
- 譲れないピンズ(2014.09.17)
- ピンズと刺激(2014.09.12)
- 私の好きなピンズ 6(2012.01.14)
「F1グランプリ」カテゴリの記事
- ピンズと雄姿(2015.03.15)
- 私の好きなピンズ 7(2012.01.15)
- ジャパンパワーとピンズ(2010.08.18)
- 2010ピンバッジコレクションNAGANO 時計のピンズ(2010.02.10)
- ピンズと連帯感(2008.11.24)
「Jリーグ・サッカー」カテゴリの記事
- スタジアムのピンズ(2015.03.06)
- 大舞台とピンズ(2011.08.28)
- 冠スポンサーのピンズ(2014.10.10)
- ピンズと刺激(2014.09.12)
- ピンズも頑張ろう(2011.08.17)
「オリンピック」カテゴリの記事
「ディズニー」カテゴリの記事
「時計」カテゴリの記事
「キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事
「カメラ」カテゴリの記事
「メディア」カテゴリの記事
- 叶ったピンズ(2016.08.24)
- ピンズの需給関係(2016.08.23)
- 2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2016.02.21)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
- テレビドラマのピンズ(2015.04.18)
「電車・鉄道」カテゴリの記事
- 誇りのピンズ(2016.04.18)
- そんなピンズに騙されて(2016.01.27)
- ピンズの入手方法(2016.01.19)
- 開業のピンズ(2015.11.26)
- ピンズの探し方(2015.07.26)
「デパート」カテゴリの記事
- ピンズと観察眼(2018.05.04)
- ピンズブログの10周年(2015.11.23)
- 気品漂うピンズ(2014.12.25)
- チャリティーのピンズ(2014.11.18)
- ダブルネームのピンズ(2014.11.11)
「パラリンピック」カテゴリの記事
- ピンズの裏側(2017.04.01)
- 2017ピンバッジコレクションNAGANOのピンズ(2017.02.18)
- 変哲もないピンズ(2016.09.09)
- パラリンピックのピンズ(2016.09.08)
- 2020年東京オリンピック他 五輪関連 偽物ピンズ情報(2016.09.01)
「イベント」カテゴリの記事
「スターバックスコーヒー」カテゴリの記事
- ウェブショップのピンズ(2016.01.26)
- コーヒーとピンズ(2014.09.11)
- 引越しとピンズ(2010.08.17)
- ピンズと連帯感(2008.11.24)
- ピンズ尽くしの一日(2007.11.07)
コメント