« 名物のピンズ | トップページ | 特典としてのピンズ »

2008年11月 1日 (土)

旅館のピンズ

皆さんはブラウザを立ち上げた時のホームページをどこにしているでしょうか。

世間一般ではYahoo!が多いようですね。私の場合"Google"にしています。

その理由として、調べ物をするのにGoogleの検索が最適だと感じたからです。

それにニュースは見たい時に見ればいいので、画面がうるさくないのも重要です。

平素はいたってシンプルなGoogleのトップページですが、時に遊びが入ります。

"Google"のロゴが何かのイベントや記念日などには特別なデザインになるのです。

オリンピックの時、クリスマス・正月・ハロウィン、また偉人の誕生日等々、、、

ちょっと気が利いていて、思わず感心してしまう様なデザインも多々見受けられます。

昨日まではハロウィンモノでしたが、本日立上げたところこんなデザインでした。

Genji_storyいかにも平安チックなデザインですが、すぐには意味が分かりませんでした。クリックすると、「源氏物語」の検索結果が。

そう、今日は「源氏物語千年紀記念式典」が京都で執り行われていたのです。

源氏物語は日本文学史上の最高傑作とも評される王朝物語です。

今年は源氏物語が世に出てから千年を記念したイベントが全国で催されています。

というわけで、今日は当ブログも源氏物語に関係したピンズのご紹介です。

旅亭 紅葉 「源氏物語千年紀」
Pins_ryotei_koyo滋賀県の琵琶湖のほとりにある純和風旅館「旅亭 紅葉」。旅亭とは旅館と料亭を組み合わせた言葉だそうです。この地は、紫式部が源氏物語をしたためたと伝えられる近江にあたります。

ホテルや旅館では各種のおもてなし、サービスは確かに重要なことです。

しかし、根本的にはその地の文化を体現する場所でなければならいと思います。

まさに、このピンズはそれをよく理解されている証ではないのでしょうか。

ピンズは文化を伝え、そして喜びを残してくれる素晴らしいアイテムなのです。

|

« 名物のピンズ | トップページ | 特典としてのピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

ご当地」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅館のピンズ:

« 名物のピンズ | トップページ | 特典としてのピンズ »