« 安らぎとピンズ | トップページ | 名物のピンズ »

2008年10月27日 (月)

ハロウィンのピンズ

最近日本でもハロウィンが市民権を得たというか、認知度が上がってきています。

近所の家でも夜になるとカボチャ型のライトで玄関先を飾っている家が目立ちます。

ハロウィンはカトリックの行事ですが、お盆の迎え火の様な意味合いだそうです。

昔からテレビでは海外の子供たちがとハロウィンに興じる姿を報道しています。

皆それぞれ、お化けに仮装して手にはカボチャのランプを持っています。

近所の家を訪ねてお菓子をもらって、最後に貰ったお菓子でハロウィンパーティー…

子供にとってはそりゃ楽しい行事だろうな、と思いますよ。私も参加したいくらいです。

日本ではまだそこまで浸透していませんが、お菓子ならぬピンズが貰えるみたいです。

7-ELEVEn 2008 Halloween Stitch
Pins_7eleven_halloween_stitch_2008最近セブン-イレブンのレジでディズニーのキャラクター「スティッチ」の塗り絵が展示されているのを見かけないでしょうか。これはお子様対象のイベントで、スティッチの塗り絵を持って行くとくじと交換の上、抽選で同じ図柄のピンズがもらえるというハロウィンの企画です。お子様のいない我が家(というか嫁もいませんが)では、参加不可能なイベントです。

また、ピンズは各店20ヶ限定ということで、そう聞くとなおさら欲しくなります。

ただ、セブン-イレブンの総店舗数はHPの数字では全国に12071店。

全ての店舗でやっているかは不明ですが、製作数は何万個にも上るでしょう。

こういう時に役立つのがヤフオク。ネット時代のあり難さを感じる瞬間です。

今までのコンビニディズニーピンと比べるとかなり良いデキのピンズですね。

うん、うん、と一人悦に浸って童心に返る一瞬なのでした、、、Trick or Pins!

|

« 安らぎとピンズ | トップページ | 名物のピンズ »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

ディズニー」カテゴリの記事

キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハロウィンのピンズ:

« 安らぎとピンズ | トップページ | 名物のピンズ »