ピンズと角度
滝川クリステルさんは「ニュースJAPAN」で、いつも何故「斜め45度座り」なのか、、、
「滝川クリステルが最も美しく見える角度だから」とは同番組プロデューサの弁です。
そう、確かに人やモノを問わず、その対象が最も映える角度というものがあります。
これはノベルティなどのピンズにおいては非常に大切な事ではないでしょうか。
その商品のディテールや特長を最も効果的にアピールする・・・
そんな目線でピンズを見てみると「なるほど」と納得する事も多々あります。
PRINCE Vortexテニスラケットのピンズは色々あります。ただ、ほとんどは正面からのデザインです。
私もこのピンズが何でこんな向きなのか、一瞬分かりませんでした。
ただ、プリンスのボルテックスということが分かり、すぐに納得しました。
このラケットは、ストリングホールが少し変わった構造(ジグザグ)になっているのです。
それにより、ガットを立体的に張ることができ、スピンをかけやすくしています。
このピンズではそのアピールポイントをさりげなく、それでいて十分に表現しています。
ピンズの表現を色々な角度から見てみると、その意図が見えてくるのかもしれません…
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「テニス」カテゴリの記事
- 社会現象とピンズ(2014.09.09)
- テニスのピンズ(2014.09.07)
- 華麗なるピンズ(2011.05.12)
- 年末とピンズ(2010.12.05)
- ピンズは口ほどにものを言う(2010.08.20)
コメント