« 自分色のピンズ | トップページ | ピンズと人と »

2008年8月14日 (木)

ピンズコレクションの一貫性

北京オリンピックピンを集めていて、改めてその種類の多さに驚かされます。

オリンピックの一開催だけでこれですから、その奥深さに限り無しです。

もちろん、それらのピンズを1から10まで全てを集めるというのは無理な話。

自分の好きなピンズを集めるというのが、自然体で良いとは常々思います。

ただ何も考えず好きなピンズを集めていると、脈絡がなくなってきます。

しかし、その「好き」というのにも、人それぞれ必ず決まった傾向があります。

それを具体的にテーマとして意識し、コレクションに反映させることも出来ます。

テーマを持たせる事によりメリハリができ、コレクションに一貫性が出てきます。

それによりモチベーションが高まる…というか、より一層楽しくなってきます。

2008 BEIJING OLYMPIC USA "INVEGA / at&t / Embassy Suites Hotels / Allstate"
Pins_2008_beijing_olympic_usa_invegこれも先日ご紹介したピンズと同じく、USOCのスポンサーピンになります。これらに共通するのは、、、そう、パンダピン。上野のハードロックカフェではパンダピンを中心に集めています。また、エンバシースイーツホテルなんかは、ホテルピンでもあります。すると1つのジャンルだけではなく、他ジャンルとの繋がりも出てきます。

それが頭の中で整理されると、何を集めるべきかというのも見えてくるものです、、、

、、、とここまで書いて何ですが…ひらめきで手に入れるのもアリですけどね!

|

« 自分色のピンズ | トップページ | ピンズと人と »

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

オリンピック」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズコレクションの一貫性:

« 自分色のピンズ | トップページ | ピンズと人と »