« プレゼントのピンズ その3 | トップページ | 逃したピンズは大きい »

2008年7月 5日 (土)

ピンズとコンセプト

ピンズは何かを表現するものであり、その伝え方は実に多岐にわたります。

いずれも、その表現により対象の持つ意味を視覚的に捉えることが出来ます。

その表現は、時により文字であり、絵であり、写真であり、多くはそれらの複合形です。

宣伝用のピンズでは、その商品の外観を表現の軸にするものが多いですね。

それは、その商品のデザインこそスタイルであり、そして意味だからなのでしょう。

PORSCHE "Boxster RS60 Spyder"
Pins_porsche_boxster_rs40_spyderポルシェが2007年に発表したミッドシップオープンスポーツモデルの「ボクスターRS60スパイダー」。1960年代に活躍したポルシェのレーシングモデル「タイプ718 RS60 スパイダー」を反映したものです。全世界1960台限定で914万円也…ちょっと手が出ませんが、間違いなくカッコいい自動車です。

このピンズではBoxsterを手前に、そして奥にType718と並べて見せています。

40年という時間を越えて、同じコンセプトのもとに開発された事が見て取れます。

そう、このスタイル、そしてそのコンセプトを表現したかったのでしょう。

確かに、スポーツカーはそのデザイン自体がスポーツカーたる所以…

買えるか買えないかは別にして、ピンズで楽しむというのも…アリですよね!

|

« プレゼントのピンズ その3 | トップページ | 逃したピンズは大きい »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

自動車」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズとコンセプト:

« プレゼントのピンズ その3 | トップページ | 逃したピンズは大きい »