気ままにピンズ
さてさて、北京オリンピック1ヵ月前となりました。東京ピントレも近いし。
私を含め、コレクターの皆さんはそろそろ落ち着かない時期じゃないでしょうか。
私の場合、2002年のFIFAワールドカップの時は「夢中」という言葉がピッタリでした。
2004年のアテネオリンピックの時はメディアピンを中心にこれまた夢中に。
あの時は集めたいピンズをリストアップして、必死になって追いかけていましたね。
やっと手に入れた時の高揚感。逃したときの脱力感はある意味クセになります。
もちろん今でも欲しいものは沢山ありますが、かなり余裕をもてるようになりました。
様々なジャンルのピンズに興味を持ってからは、ピンズの数が大幅に増えました。
あるジャンルとかに固執してではなく、自分好みのピンズがその大半と言えます。
欲しいピンズを頭に入れつつも全体を見渡し、色々なピンズを見るもまた良し、です。
日本ウォーキング協会が推進している「寅さんウォーク」。小さい頃、親に連れられての正月映画は必ず「男はつらいよ」でしたね。あの不世出の名俳優「渥美清」さんが演じた名キャラクター「寅さん」。その寅さんのごとく、自由に気ままに歩いてみようというのがこのイベントです。2001年に「渥美清こもろ寅さん会館」がある信州・小諸でスタートしたそうですが、今は全国に広がっているそうです。
健康の為にと、ある意味必死になってのウォーキングとはかなり趣が違います。
うん、力まず、焦らず、気ままにやって上手くいくなら最高ですね。
まだまだその域に到底及びませんが、折角の人生なんですから楽しまなくては!
そう、私も寅さんを見習って、気ままにピンズを楽しみたいものですね。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- お守りのピンズ(2015.03.14)
- 私の好きなピンズ 1(2012.01.09)
- 恐竜とピンズ(2010.08.01)
- 思い込みとピンズ(2009.10.19)
- スーパーヒーローとピンズ(2009.08.23)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ピンズブログの10周年(2015.11.23)
- テレビドラマのピンズ(2015.04.18)
- ピンズセンサー(2014.11.27)
- ピンズで共演(2014.11.10)
コメント