« ピンズの作りこみ | トップページ | ピンズと経済成長 »

2008年7月29日 (火)

ピンズのキリの無さ

北京オリンピックが目の前に迫り、個人的に本命のメディアピンも出始めました。

スポンサーピンまで予定以上に手を出してしまったので、コントロールが大変です。

毎度のことながら、分かってはいても本能がそうさせるのでしょう。

ただ、私の場合マルチジャンルということもあり、チェックは五輪ピンだけで済みません。

時計やディズニー、サッカーにキャラクター、、、世には魅力的なピンズで一杯です。

ある意味キリが無い…と言えば聞こえが悪いですが、それはものの考え方一つです。

TOKYO 25th Anniv. Girl
Pins_tokyo_25th_anniv_girl 日本では1983年に東京の六本木にハードロックカフェがオープン。そして今年は「日本上陸」25周年記念にあたります。このピンズは25周年記念シリーズの1つ、芸者ピンです。まぁ日本の、特に東京店ではごくありふれたデザインではあります。それが故に25周年を記念するのにふさわしいと言えるのかもしれません。そして、今後も折にふれ「お約束」のピンズが出続けるのでしょう。

ハードロックカフェのピンズもコレクターの間では「キリが無い」とよく言われています。

しかし、「キリが無い」というのは、そのものが持つポテンシャルの高さを表しています。

膨大な質量の中で、自分で目標と戦略を立て、満足のいくコレクションを構築する…

それにはお金や時間をかけ、時には人間関係や運という外的要素も必要です。

そう、ピンコレクションというのは非常に本格的な人生ゲームの様でもあります。

今ではこんな面白い趣味と出会うことが出来て、心から感謝している次第です。

ところで今年もHard Rock CafeのPIN COLLECTORS PARTYが9月にあります。

東京と大阪の2店舗で開催されますが、数年ぶりに行ってみようかな、、、

|

« ピンズの作りこみ | トップページ | ピンズと経済成長 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

ハードロックカフェ」カテゴリの記事

コメント

集める前からきりがないとって感じで
気まぐれでユニバ店舗でピンズを
購入しています、ユニバ店舗と大阪本町の
テディベアは集めていますけれどね
ハードロックカフェの食事をメインを
楽しみにしているのでね

投稿: BOOSUKA | 2008年7月29日 (火) 22時16分

こんばんは、私もHRCにピンを買いに行ったらほぼ確実に食事をします。大体バーガー系ですが、このピンを買った時はステーキ丼でした…「どん」てねぇ、、、
日本人を感じる一瞬です。

投稿: pins-m | 2008年7月29日 (火) 23時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズのキリの無さ:

» YouTube - ハードロックカフェ・名古屋&海外Hard Rock Cafe のシャウトタイム [HOOTERS ハードロック カフェ&Heart Attack Grill党]
ハードロックカフェ・名古屋の動画 映像を発見したのでね、店長さんなつかしいて ユ [続きを読む]

受信: 2008年7月29日 (火) 22時17分

« ピンズの作りこみ | トップページ | ピンズと経済成長 »