顔のピンズ
少し前になりますが、上野動物園のジャイアントパンダのリンリンが死亡しました。
これで上野動物園からパンダがいなくなってしまいました。
また、リンリンは日本で最後の「日本が所有権を持つパンダ」、だったそうです。
思えば日本に初めてパンダが来たのが上野動物園。私が幼少の頃です。
私も人だかりの中、父に肩車されて、寝ているパンダを見たかすかな記憶があります。
以来、上野動物園のアイドルとして永らく人々に愛され続けてきました。
西郷さんを押しのけて、上野の「顔」は「パンダ」と言っていいんじゃないかと思います。
UYENO-EKI TOKYO Sports Panda Football上野駅にあるハードロックカフェのピンズにもパンダは多く登場しています。これは週末に上野に行った際に買ったものです。
しかし、上野動物園にその「顔」であるパンダは現在1頭もいないのです。
以前「客寄せピンズ」なんて意地悪な見方もしましたが、いなくなれば寂しいものです。
一部では「不要だ」との声も上がっているようですが、そうなのでしょうか。
確かに中国から高い賃料で借りなくてはいけない事は、今まで知りませんでした。
ただ、上野という町を代表する「顔」は、いるべき所にいなくてはいけない気がします。
パンダという「顔」にかけるお金を惜しむなら、他に節減できるものがあると思います。
それに実際の「顔」がいないと、折角のピンズも空しい気がしてきますよね…
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
- そんなピンズに騙されて(2016.01.27)
- ゲームとピンズ(2014.12.15)
- ピンズセンサー(2014.11.27)
- ピンズとファンダム(2014.10.06)
- 復活とピンズ(2014.09.30)
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「ハードロックカフェ」カテゴリの記事
- らしいピンズ(2014.09.13)
- 私の好きなピンズ 8(2012.01.16)
- 定めのピンズ(2011.09.03)
- ピンズで穴埋め(2011.05.03)
- ピンズで親睦(2010.11.24)
「Jリーグ・サッカー」カテゴリの記事
- スタジアムのピンズ(2015.03.06)
- 大舞台とピンズ(2011.08.28)
- 冠スポンサーのピンズ(2014.10.10)
- ピンズと刺激(2014.09.12)
- ピンズも頑張ろう(2011.08.17)
コメント