« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月30日 (月)

顔のピンズ

少し前になりますが、上野動物園のジャイアントパンダのリンリンが死亡しました。

これで上野動物園からパンダがいなくなってしまいました。

また、リンリンは日本で最後の「日本が所有権を持つパンダ」、だったそうです。

思えば日本に初めてパンダが来たのが上野動物園。私が幼少の頃です。

私も人だかりの中、父に肩車されて、寝ているパンダを見たかすかな記憶があります。

以来、上野動物園のアイドルとして永らく人々に愛され続けてきました。

西郷さんを押しのけて、上野の「顔」は「パンダ」と言っていいんじゃないかと思います。

UYENO-EKI TOKYO Sports Panda Football
Pins_hrc_uyenoeki_tokyo_2008_panda_上野駅にあるハードロックカフェのピンズにもパンダは多く登場しています。これは週末に上野に行った際に買ったものです。

しかし、上野動物園にその「顔」であるパンダは現在1頭もいないのです。

以前「客寄せピンズ」なんて意地悪な見方もしましたが、いなくなれば寂しいものです。

一部では「不要だ」との声も上がっているようですが、そうなのでしょうか。

確かに中国から高い賃料で借りなくてはいけない事は、今まで知りませんでした。

ただ、上野という町を代表する「顔」は、いるべき所にいなくてはいけない気がします。

パンダという「顔」にかけるお金を惜しむなら、他に節減できるものがあると思います。

それに実際の「顔」がいないと、折角のピンズも空しい気がしてきますよね…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年6月29日 (日)

ピンズとシリアルナンバー

ピンズの製作数を知るというのは、なかなかに難しいものであります。

コレクター同士の会話で「これは○○個製作の限定品だ」なんて会話もよく耳にします。

その割にはよく見るな~、とか、違う人は全く違う数を言ってたりすることも、、、

やはり、一番確かなのはシリアルナンバーが入っていることでしょう。
(出している、もしくは作っている人に聞くのが一番ですが、一般論として)

過去ご紹介したシリアルナンバーではこんなものもありましたね。

しかし、これはあくまで台紙に入っているもの。ピンズ単独では分からなくなります。

額でもそうですね。私の好みからして、ピンズ自身に入っていて欲しいものです。

2008 BEIJING OLYMPIC NBC Charles Fazzino
Pins_2008_beijing_olympic_nbc_charl今回もやはり出ましたチャールズ・ファジーノのNBCピンです。4層構造の立体アートピンで、相変わらずのマキシマムサイズ。比較用の100円玉が驚くほど小さいですね。最早オリンピックピンの風物詩と言えます。ある意味、ピンズの体裁(裏にピンが2つ付いている)をとったオブジェと言ってもいいでしょう。これはこれだけで嬉しいのですが、今回裏を見て、その喜びは更に大きくなりました。

2008_beijing_olympic_nbc_charles_fa888/1000!! 2008年のオリンピックで8が3つとは何とも…2008年8月8日の開幕ですしね!(8月8日PM8時とも) また、八は末広がりで、それが揃っているのも非常に縁起がよさそうです。今回のピンズに関しては、"777"よりいい数字だと思いますよ。

きっと今回のオリンピックでは、日本は良い成績を上げてくれるでしょう。

それでは、これを付けて応援することにしますか、、、、ってこれ重すぎ!(170g)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月27日 (金)

ピンズのターゲット

ピンズはその目的により、ある特定の人々を意識しているものが大部分です。

高級ブランドの販促ピンは、明らかにその顧客や購入予備軍をターゲットにしています。

また、キャラクターを使用したピンズの多くは低年齢層を対象にしています。

ディズニー・キティなどは低年齢層を含みつつ、女性を中心に広く支持されています。

ピンズを集めていますと、このキャラクターピンが非常に多いことに気付きます。

つまり、ピンズは低年齢層・女性に対しての訴求力が高いということなのでしょう。

これはアクセサリーの一種でもあるピンズの特性上、必然のことかもしれません。

富士急ハイランド トーマスランド "きかんしゃトーマス60周年"
Pins_thomas_land_thomas_60years_cel「きかんしゃトーマス」は子供達に非常に人気がある汽車のキャラクター。1945年にイギリスの聖職者の方が絵本として出版しました。このピンズは2005年に富士急ハイランド内にあるミニテーマパーク”トーマスランド”で「きかんしゃトーマス誕生60周年記念」として配布されたものです。

富士急ハイランドのピンズは以前に「ハムハムおうこく」のものをご紹介しました。

なかなかキャラ使いがうまいですね、富士急さん!

私の様な30代の男性(家族なし)はキャラクターピンの対象外なのかも知れません。

しかしドラえもんなど、幼少の頃から馴染みのキャラも現在多く使用されています。

それらは、直接触れる機会がほとんど無くなった現在でも懐かしいものです。

また、ピカチュウなど比較的新しいキャラクターも企業の宣伝などで活用されています。

そんな企業や製品やイベントへの興味からピンズを入手する場合も数多くあります。

逆に、ピンズを通してキャラクターに愛着が出てくるケースもあると思うのです。

何より、ピンズの面白さはその多様性にあり、様々な表現・デザインを楽しめるのです。

様々なキャラクターが一堂に会しているというのもなかなか面白い風景なのです。

ですから対象のいかんに関わらず、ピンズは万人に楽しめるアイテムなのでしょう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年6月25日 (水)

ピンズと選択肢

私達の生活は日々取捨選択の連続です。どこに行き、何をする。何を食べ、何を買う。

多くの選択肢の中から、その時の自分に最適だと思われるものを選んでいます。

逆な言い方をすると、その他多くの選択肢を捨てているわけです。

但し、その取捨選択の決定は、様々なファクターにより大きく左右されます。

経済的、体力的、時間的な理由等により、制限されることも多々あります。

例えば、海外へ旅行するのに自家用ジェットを選択できる人がどの位いるでしょうか。

選択したい人は山ほどいると思いますが、私を含む大多数の人が無理でしょう。

では、のんびりと豪華客船で世界一周旅行などはいかがでしょうか。

これは数百万~数千万円程度ですので、自家用ジェットよりは何とかなりそうです。

しかし、旅行期間は数ヶ月に及びます。普通の勤め人にはかなり厳しい選択肢です。

ピンズも色々ですが、大部分は「余資なく、優暇なき者」でも手が届くアイテムです。

そうであっても、世の中にはキラ星の如き無数のピンズ達が存在します。

今日は何を手に入れるべきか、、、それは本人の感性によって決められるのです。

SPACE SHOWER TV "MUSIC 100% CHANNEL"
Pins_space_shower_tv スペースシャワーTVは日本初の音楽専門チャンネル。私もCATVで時々見ます。地デジ・CSデジタル放送の普及に伴い、今や多チャンネルは当たり前です。アナログ地上波に比べ選択肢が増えることは良いことですが、テレビはそんなに見ないしな、、、ただ1つ言える事は、「メディアのピンズも確実に増える」ということでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月24日 (火)

ピンズの競演

時間が経つのは早いもので、北京オリンピックの開幕まで50日を切りました。

北京五輪を巡っては、以前よりチベット問題、大気汚染などの話題が先行しました。

追討をかけるように四川大地震まで発生し、ネガティブなイメージが先行しています。

ここ最近になってようやく、日本代表の話題が盛り上がってきました。

野球・サッカー・バレーボール・柔道等々、やはりオリンピックはこうでなくては…

前にも触れたと思いますが、オリンピックの本質は世界最大の運動会。

最大というだけでなく、世界最高レベルのアスリートが集う場所であります。

そこで行われる様々な競技を通じて、全世界の人が等しく感動を共有出来るのです。

だからこそ、コミュニケーションツールであるピンズが活躍するのだと思います。

1996 ATLANTA OLYMPIC SPEEDO
Pins_atlanta_olympic_speedo”レーザー・レーサー”を擁して世界の水泳界を席巻するスピード。それに対して日の丸勢の、ミズノ、アシックス、デサントは現段階でかなり劣勢に立たされていますね。日本新の連発に「水着1つでこんなにもタイムが変わるのか」と感心しました。

テニス界では伊達選手が12年ぶりにツアーに復帰し、ラケットの進化も話題に。

北島康介選手の言う様に、あくまで選手が主体であることには変わりありません。

しかし、「道具」という視点で見てみるのも、また面白いのではと思いました。

選手もそうですが、オリンピックは「道具」という点でも最高峰のものが揃います。

そしてそして、、、ピンズにおいても世界最高レベルの競演を楽しみにしていますよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月14日 (土)

慌しさとピンズ

今朝、長い揺れで目が覚めました。テレビをつけると地震のニュースが。

震度6強という文字に一気に目が覚めました。被災地の方々にお見舞い申し上げます。

ところで、忙しさにかまけてブログの更新をしていませんでしたね。

実際、ここ一ヶ月は公私共にピンズを集め出してから最も慌しい日々でした。

ピンズ収集もちょっとペースダウンですが、忙しいながらもそれなりに収穫はあります。

ピンズはもはや私の生活の主要な部分を占めています、切り離すことは出来ません。

moomin Bakery & Cafe 5th Anniversary
Pins_moomin_bakery_cafe_5th_anniverムーミンベーカリー&カフェは東京ドームシティにあるムーミンをモチーフにしたベーカリー&カフェです。このピンズは開店5周年記念のピンズですが、そのメインキャラクターであるムーミンのクッキング姿が、ほのぼのとした雰囲気を醸し出しています。この記事を書いていてすぐに行きたくなりました。

明日は実家に帰るのですが、その前にドームまで行ってみるとしましょう。

そして買い物ついでにムーミンなカフェを存分に楽しもうと思います…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »