« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月22日 (木)

明るい未来とピンズ

最近出張に出ることが多く、特に大阪には2週間で4往復しました。

出張の足は大体新幹線なんですが、九州に出張した時はさすがに飛行機でした。

現在住んでいるのが羽田近辺なので、飛行機での出張は大歓迎です。

帰りには羽田空港内の売店で、ここでしか売っていないピンズを買ったり、、、

と、それが目的ではありませんが、海外旅行もほとんどしない私。

空港や飛行機を利用するというのは、ちょっぴり嬉しいものです。

先日テレビ番組でそんな空港関係のドキュメンタリーを見ました。

Narita International Airport 30th Anniversary "DYNAMIC FUTURE"
Pins_narita_international_airport_3 成田国際空港は1978年5月20に開港。そして今週火曜日に開港30周年を迎えたということでニュースでも多く報道されていました。

空港の計画から着工、開港、そして現在までの道のりは紆余曲折の一言ですね。

それぞれの事情、それぞれの思い、そしてそれぞれの人生、、、

色々考えさせられる内容でしたね。当事者の方々には本当に長い月日だったでしょう。

そして現在、羽田の代替としての成田がその羽田との競争にさらされている…

"DYNAMIC FUTURE"には明るい未来に対する願いが込められているのだと思います。

そんな私の願いは、「良いピンズが沢山手に入りますように」だったり…(^┰^)ゞ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年5月10日 (土)

ピンズのコンプリート

ピンズを集めれば集めるほど、その種類の多さに改めて驚かされます。

ですから、ジャンルとしてコンプリートというのは不可能に近いと思います。

一番はいいのは、自分の感性に合った物を中心に集めることだと思うのです。

但し、好きなジャンルなら何でもというのではなく、ある程度整理はしたくなります。

あるジャンルの決まった部分、例えばシリーズやテーマが同じものを集めるとか。

特に同種、つまり色違いだとかデザイン違いのピンズは全て揃えたいものです。

それであれば目標がはっきりしますし、コンプリートできそうなものです。

しかし、それですら難しいものが多くあるのがピンズの世界なのです。

1972 SAPPORO OLYMPIC SEIKO Yellow
Pins_1972_sapporo_olympic_seiko_yel札幌オリンピックでのセイコーのピンズです。私が最初に手に入れたのが同形の赤バージョンでした。しかし、最初は何故赤色か分かりませんでした(正直考えもしませんでした)。そのうち、TAXMANさんのHPで青と黒バージョンを見かけました。そしてこの黄色です。オリンピックでこの4色ということは、、、そう、五輪色シリーズの可能性が非常に高いのです。するとまだ見ぬ「緑」があるはずとの推測ができます。(あるそうです)

しかししかし、1972年ですからこのピンズは35年前というかなり古いものです。

いつ出会えるのか、出会えないのかは、まさに「神のみぞ知る」といったところです。

そう、時に楽しく、時に悩ましい、、、だからピンズの世界は面白いのでしょう。

そーすると、これもあと4色あるのでしょうね…遠いコンプリへの道のりです…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月 8日 (木)

気分転換とピンズ

GWが明けて予想していたとはいえ、かなり忙しい毎日です。

まぁ、仕事が忙しいというのは基本的には良い事だとは思いますが、、、

ただ、そんな時に大切なのがON/OFFの切り替えだと思うのです。

何か1つだけのことでモチベーションを保つのは常人には難しいことです。

最近テニスを再開したと先日書きましたが、これは実にいい気分転換になります。

テニスというのは非常に集中力が必要とされるスポーツです。

フォームや打点が少し変わるだけで、打球のプレースメントに大きく影響します。

集中して素晴らしいショットを打てた時は、今も昔も気分が良いものです。

サービスなんか最たるものですね。しかもかなりの運動量も必要とされます。

ですから、最近運動不足でダイエットしなきゃ、という気分の私にはピッタリです。

ただ、集中して2時間ほどプレーすると、もうヘトヘトになってしまいます。

基礎体力の低下を実感していますが、今後テニスの腕と共に上げていきたいものです。

しかし、私にとってテニスは仕事のある平日には時間・体力両面で無理があります。

そんな時の気分転換は、、、お酒~あんまり飲まない、スイーツ~ダイエット中…

ということで、やはり「ピンズ」ということではないでしょうか!

Pins_candino昨日、夜11前に帰宅すると国際郵便が一通。着替えるより先に封を開き、ピンズを取り出した瞬間…ONからOFF(いや逆か?!)へスイッチが切り替わりました。CANDINO(カンディーノ)はスイスのベルンで1947年に創業。日本での知名度はありませんが、現在はフェスティナグループの一員として世界的に販売展開をしています。

時計メーカーがリリースしたピンズは私がかなり力を入れているジャンルです。

その中でも、時計がデザインされたピンズというのは最も魅力的なものです。

こんなささやかなアイテムで気分転換が出来る私、、、きっと幸せなのでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

旅先でのピンズ

ちょっとご無沙汰しておりました。GW前はかなり忙しくバタバタしていました。

但し、今年のGWは4/27から今日までと、夢の長期連休…になるはずでした。

やはり、そうは問屋が卸さない(古っ!)。前半はカレンダー通りになりました。

かなり前からGW後半にたまには遠出をしたいと旅行を計画していました。

とは言っても海外ではなく、国内。ただ、普段行くにしては遠い所です。

結果、ほとんど家にいる時間がないという、慌しいGWになりました。

実はこの旅行先は10年ほど前に一度行った事がある場所でした。

その時の印象がかなり良かったので、また行くことにしたのです。

10年前は10日かけたところを半分の時間で回りましたが、リフレッシュ出来ました。

まぁ、たまには普段の生活とは違うリズムで過ごすというのは必要だなと思いました。

仕事は忘れて、、、というところですが、ピンズだけはやはり特別のようです。

ドラえもん のび太の恐竜 2006
Pins_2006今回はレンタカーで移動していたのですが、とある場所でリサイクルショップを発見。休憩代わりにとお店に入り眺めていると、これを発見。このピンズは2006年に公開された映画で前売りの特典じゃなかったかな?まだ手に入れていなかったので、ラッキーと思い手にしました。

Pins_noto_airportすると今度は2003年に開港した能登空港のピンズを発見。東京から見ると石川県とは真逆のこの地で巡り合うとは奇縁です。私自身羽田空港の間近に住んでおり、セントレアや静岡空港など、気になるピンズが増えている空港・飛行機モノも要チェックです!

UNITED ARROWS 2003.3.12 SHINJUKU RENEWAL OPEN
Pins_united_arrows_2003_shinjuku_opそしてそして、キーホルダーに埋もれていたこれも発掘。ユナイテッドアローズは自社ブランドも展開するセレクトショップ。かなりピンズをリリースしていますが、私にとってはこれがお初となります。何だかんだで7ヶのピンズを入手。旅の良い思い出となりました、、、

、、、って普段と行動が変わっていない!というようなオチでした…

ところで、GW明けから6月の頭までは何かと所要が詰まっております。

なので、ブログの更新もおぼつかないかも知れません、、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »