« ぼんやりとピンズ | トップページ | ピンズのコントラスト »

2008年2月 4日 (月)

ピンズの狙い

ピンズにはそれ自体に何らかの意味や目的が込められて製作されています。

世に出ているピンズで一番多いものは、どの様な目的で製作されているのでしょう。

やはり役割や所属を明示する「徽章」というものが一番多い気がします。

ただ、一般にコレクタブルなピンズというとちょっと焦点が違うと思います。

もちろん、それも含まれますが、多くは企業による「広告・宣伝」用のピンズです。

自社の製品・企業名を直接的、もしくは間接的(協賛など)に訴求するためのものです。

もちろん、費用がかかるわけですから、闇雲に作っているわけではありません。

ある狙い、そう、訴求する相手に効果的にピンズの意味が伝わらなくてはなりません。

デザイン的にも「カッコいい・可愛い」などと、何らかのインパクトが必要です。

だからこそ、集めたくなる魅力的なピンズが多いとも言えるのでしょう。

そう、ピンズはそのデザインや出す時期・タイミングが重要なものでもあります。

NOKIA snowboard FIS WORLD CUP 1999/2000
Pins_nokia_snowboard_fis_world_cu_2FISワールドカップは、国際スキー連盟が主催するウィンタースポーツ大会の総称です。サッカーなどとは違い、種目ごとに世界を転戦して行われます。携帯電話端末では世界最大のシェアを持つノキアは、長期にわたりスノーボードワールドカップのスポンサーを務めています。このピンズは1999/2000年のシーズンにリリースされたものです。

スノーボードは世界的に見ても若い年代中心のスポーツであると思います。

その若い年代にとって、最新の携帯電話というのはかなりの関心事です。

常に新しい技術やスタイルを求めて、買い替えのサイクルも早い商品ですからね。

そんな携帯電話とスノーボードというのは非常にマッチングしていると思います。

このピンズもそんな若い人目線で見て、なかなか「クール」なのではないでしょうか。

そんな狙いにはまるかどうかは消費者次第、、、私は、、、かなりはまります!

|

« ぼんやりとピンズ | トップページ | ピンズのコントラスト »

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズの狙い:

« ぼんやりとピンズ | トップページ | ピンズのコントラスト »