ピンズのある生活
先日も触れましたが、今年は北京オリンピックが開催されます。
正直、中国での開催ということで、ピンズの動きがどうなるか全く分かりません。
既にネット上では多くのピンズが出始めています。(最近話題のebayあたりで)
私もちらほらと集めてはいますが、まだ実感もわいてきません。
とりあえず、長野ピンずる祭りで皆さんと意見交換でもしますか、、、
それはさて置き、その他のジャンルからも目を離すことが出来ません。
2002FIFAワールドカップや時計のピンズは相変わらず第一優先ですね。
実は愛・地球博ピンでも相場が落ち着いてきたら欲しいものが沢山あります。
その他、ブランド・ディズニーなどジャンルを問わないので毎日結構忙しいです。
そう、ハードロックカフェのピンズなんかは当ブログでは最近ご無沙汰ですね・・・
UYENO-EKI TOKYO PANDA LOVES HRC PIN 6実は昨日の仕事帰りに上野のハードロックカフェに寄りました。上野ではパンダピンを中心に集めていますが、おぉ、これはなかなか好きなデザインですねぇ~。しかし、裏のキャッチはいつからおむすび型(三角形)になったんでしょうか。ピンズを買った後、BLTとギネスでディナーしました。うん、単純に幸せです。
それから家路に、、、すると家にはこんなピンズが届いていました。
TAXMAN'S MUSEUM 2008 New Years (Yellow) / 3th Anniversary (Green)いいですねぇ~。私が時計好きというのもありますが、それを差し引いてもいいピンズです。お正月バージョンの黄色と、3周年記念の深い緑色(それも金・銀の2種類)。節目ごとに色を変えて個人のピンズをプレゼントするなんて粋ですね!
こんなピンズを手にすると、先程とは違い人との結びつきに喜びを感じます。
一人でしみじみ楽しむもよし、他の人と喜びを分かち合うのもよし、、、
こんなピンズのある生活、、、ちょっと贅沢だとは思いませんか!?
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「ハードロックカフェ」カテゴリの記事
- らしいピンズ(2014.09.13)
- 私の好きなピンズ 8(2012.01.16)
- 定めのピンズ(2011.09.03)
- ピンズで穴埋め(2011.05.03)
- ピンズで親睦(2010.11.24)
「時計」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント