ピンズの普及
ヤフオクとebayの提携が話題になっていますね。私もebayerですが、興味があります。
確かに日本でもピンズは手に入りますが、外国でしか手に入らないものも多いです。
オリンピックやワールドカップ、ディズニーにハードロックカフェ、ジャンルも様々です。
ピンコレクターの中でも海外の多様なピン文化に目を向ける人も増えてくるでしょう。
しかし、一般の人にピンズが普及していくきっかけになるとは思えません。
やはり、オリンピック・ワールドカップ・万博の様に大きなイベントは影響力があります。
人々にピンズの存在や良さを知らしめ、多くのコレクターを生む原動力になります。
第2回愛知県市町村対抗駅伝競走大会2005年の愛・地球博を記念して開催されている愛知駅伝。このピンズは2007年のピンズです。このピンズには中継している東海テレビのキャラクター「ヤッパくん & モットくん 」の姿が。なかなか楽しいデザインです。長野オリンピックを記念した長野マラソンでもピンズが出ていますね。
イベント自体もさることながら、ピンズもそれを彩った重要なアイテムです。
この様に、イベント終了後もピンズが出続けるというのは非常に大切です。
様々な場面で活用されるというのは、その地域にピンズが根付いた証拠ですから。
会期中や直後に比べ、盛り上がりやコレクター数が減少するのは仕方ありません。
しかし、確実にピンズは人々の中で「普通の事」として受け入れられていくのです。
その意味、2016年の東京オリンピックは是非誘致に成功して欲しいですね、、、
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事
「愛・地球博」カテゴリの記事
- ピンズ覚え(2017.01.17)
- さすらいピンズ山梨旅情編 ~本編~(2016.04.27)
- 占いピンズ(2015.01.01)
- 超特急なピンズ(2014.10.02)
- ピンズも頑張ろう(2011.08.17)
「メディア」カテゴリの記事
- 叶ったピンズ(2016.08.24)
- ピンズの需給関係(2016.08.23)
- 2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2016.02.21)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
- テレビドラマのピンズ(2015.04.18)
コメント