ピンズの専門家!?
さて、先日あるところからメールを頂きました。
「イザ!」というニュース・ブログポータルサイトからお誘いです。
このiza!は産経デジタルさんが運営されていますが、ブログを書いて欲しいとの事。
専門家ブログというカテゴリーで、「ピンズのHow to」 etc...の執筆依頼でした。
ピンズは「自称コレクター」の世界ですから、「専門家」と言われると、、、
しかし、そもそも当ブログを始めたのは、ピンズの魅力をご紹介するためです。
その意味、違うチャンネルでの取り組みにはいい機会かなとも思いました。
当ブログは色々なジャンルのピンズを並列的に紹介するのが主旨です。
もちろん、How to的な事も出来るだけ織り込んでこようとも思っていました。
ただ、今から思うと初期に書いておくべきだった、という事が多いのも事実です。
HPであればそういうページを作れば済みますが、ブログでは意外と難しいですね。
また、自分の中でそういう部分を整理するという意味でもいいかもしれません。
自分で決めているスタイルをちょっと崩してみるのも、試してみたい気が、、、
書き残してきたこと、そして再構築の意味も含めて、はじめちゃいました。
内容はともかく、紹介するピンズは当ブログからも引用したりしなかったりの予定・・・
気恥ずかしいので、私よりピンズの専門家と思われる方は見ないで下さい。
では、今回の連載開始を記念して、、、2006 TORINO OLYMPIC 産経新聞産経新聞は基本デザインを崩さないで、オリンピック毎にピンズをリリースし続けています。変わらないというのもいいものだと思います。今後も続けて欲しいですね。(参照 地上最強のピンバッジ情報)←うぁ、凄いですねぇ~ これぞ専門家!
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ピンズの専門家!?(2007.09.20)
- ピンズブロガーの憂鬱(2006.12.07)
- ピンズ作りました(2006.11.24)
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「オリンピック」カテゴリの記事
「メディア」カテゴリの記事
- 叶ったピンズ(2016.08.24)
- ピンズの需給関係(2016.08.23)
- 2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2016.02.21)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
- テレビドラマのピンズ(2015.04.18)
コメント
こんにちは。去年の末くらいから見させて頂いております。いつも大変参考になって楽しい限りです。ピンズにはニセモノが存在するそうですが、ピンズマスターさんはどう思われているでしょうか。気になるので教えてください。
投稿: らっくん | 2007年9月22日 (土) 18時10分
らっくんさんこんにちは。
そうですね、ちょっと難しい問題ですね。確かにピンズの中にはニセモノが存在します。オリンピック・ワールドカップ・ディズニー・HRCというメジャーな分野では、ニセモノが登場します。特にアメリカ経由で入ってくるものが多いようです。
しかし、今のところピンズはニセモノが出てきても影響が少ないのが実情です。ピンズは途方もなく種類が多いので、ニセモノを作る人はごく限られたジャンルの限られた種類しか作ることができません。ですから、ニセモノにあたる確率というのは極めて低いといえます。また、ピンズを集めている人もそんなに沢山いるわけでもなく、それ故にコレクターの中では、それがすぐに伝わるからだと思います。見るからにニセモノと分かるピンも多いですしね。
ただ、詳しくない人がネットオークションなんかで買ってしまう可能性はあります。トレード会などで知人を作って、そんな情報も含めて色々知ることも有効ではないかと思います。但し、ピンズというのはカタログなんかがあるわけでもありませんし、全ての「ニセモノ情報」が正しいとも限りません。一番はリリース元(企業など)に問い合わせるのが良いと思います。大体の企業は、調べて回答をしてくれるはずです。
ニセモノピンはピンズの中でもごくごく限られた種類ですし、非常に不確かなものであります。あるサイトではいかにも専門家を気取って「これが正解」などとやっている人もいますが、それは不安をあおるだけで、ネット上でやるべきことではないと思います。やはり、常日頃詳しい人に情報を聞きつつ、確証を得たい時はリリース元に問い合わせるなど、自分で調べるのが一番だと思いますよ。
あらゆるコレクショングッズにはニセモノがつきものですが、ピンズはニセモノ率が低いアイテムではないかと思いますので、まず安心して頂いて大丈夫だと思います。
投稿: pins-m | 2007年9月24日 (月) 02時07分