欲しくなるピンズとは…
当ブログでも取り上げてきましたが、ピンズのジャンルは数多くあります。
数多くというか、正確には考えられる全てにピンズがあると言えます。
各コレクターさんは大体中心ジャンルを持ち、それがコレクションの大半を占めます。
それは賢明な選択というか、ある意味必然。何しろ対象は星の数ほどあるのです。
しかし、魅力あるピンズを見逃すことは出来ず、日々頭を悩ませています。
逆に「惜しいな」「こんなピンだった良かったのにな」、と思うことも多くあります。
Asahi SUPER "DRY" MLB BOSTON RED SOX 松坂大輔今話題の100億円男、松坂大輔投手。セットとして見ると、ジャンルはお酒ピンになるでしょうか。構成としては、3つの異なるピンズがセットになっています。1つは松坂選手の写真、1つはレッドソックスのロゴ、そしてSUPER "DRY" のロゴ。台紙にはベースね、、、
今日頂いたものですが、私にとっては3つ揃っていてかろうじて射程圏内です。
これら3つは、ピンズとしてはそれぞれ異なるジャンルに分類できます。
松坂選手は西武&本人、球団ロゴは大リーグ、製品ロゴはお酒という分け方です。
台紙も無くそれぞれ単独であったら、ちょっと寂しい感じがします。
オマケピンの場合作りは致し方ないですが、それにしても単独では今一歩です。
例えば、バラでは台紙に書いてあるような、ピンズの意味が分からなくなります。
もし、全てのピンズを1つにしたデザイン(+Asahi)であればかなり違います。
分かりやすく、松坂×RED SOX×SUPER"DRY"という、トリプルコラボピンとなります。
大きさは変えないでいいので、製作コストも安くなるでしょうしね、、、
もちろん肖像権とかの問題で、1つに出来ないかもしれません。
ただ、分かりやすく、かつ魅力あるデザインで「欲しい」と思わせて欲しいですね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「プロ野球・メジャーリーグベースボール」カテゴリの記事
- 競技種目とピンズ(2015.02.06)
- 預金のピンズ(2015.01.06)
- インターネットオークションとピンズ(2014.12.26)
- 敬意とピンズ(2014.10.07)
- ピンズの維持(2011.11.22)
「お酒」カテゴリの記事
- 業界誌のピンズ(2018.02.16)
- ピンズに酔う(2017.01.23)
- 第29回東京ピントレーディング報告(2016.12.04)
- 冠スポンサーのピンズ(2014.10.10)
- スコッチ・ウイスキーのピンズ(2014.09.20)
「食玩」カテゴリの記事
- 地元のピンズ(2009.07.30)
- ついでにピンクのピンズでも、、、(2008.10.18)
- 欲しくなるピンズとは…(2007.04.30)
- ピンズ納め(2006.12.28)
- 優勝とピンズ(2006.10.26)
コメント