« 選挙とピンズ | トップページ | 快挙とピンズ »

2007年3月26日 (月)

ピンズの多様性

それぞれのピンズには、デザインという名の個性付けがなされています。

大きさも1cm未満から、中には10cmを超えるものもあります。

他の収集品と比較しても、お約束の規格が少ないのがピンズの特徴です。

あえて言うならば、後ろに針が付いていること位でしょうか。

ジャンル毎にはある程度のお約束がありますが、デザイン自体は多様です。

その多様性こそピンズの面白さであり、予想出来ない意外性によく驚かされます。

KENZO Tool
Pins_kenzo_toolsファッションブランドケンゾーのピンズです。何故ケンゾーが工具のピンズなのかはよく分かりませんが、、、シンプルなデザインですが、スパナとドライバーは立体的に重なっています。

そして、素材は金属とドライバーの持手のプラスチックという組み合わせ。

ピンズの造形として、なかなかありそうでないピンズです。

ドライバーとスパナという、ある意味規格品をピンズにしているのも面白いです。

1つ1つのピンズも、よくよく観察してみるとちょっとした発見があるものですね。

|

« 選挙とピンズ | トップページ | 快挙とピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

ブランド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズの多様性:

« 選挙とピンズ | トップページ | 快挙とピンズ »