「第9回長野ピンずる祭り」参加のため、土曜日に長野へ行きました。
この世界では有名な、長野オリンピックからのピンズ文化を代表するイベントです。
そして2003年の初参加以来、私のピンコレに大きな影響を与えたイベントでもあります。
今回は開催が直前になって決まったため、例年よりこじんまりしていました。
しかし、今まで9年にわたって継続できたのは長野ならではのこと。
そして来年は第10回目。既に盛大に開催するべく動き出しています。
今回は記念すべき10回目へつなぐという意味で、とても重要なイベントでした。
また今回も長野ならではのトレードやピン話を満喫することが出来ました。
それでは、そのトレードの成果の一部をご紹介しましょう。
ROLAND GARROS Perrier Player(Man & Woman)
ペリエがリリースしたテニス全仏オープンでのスポンサーピンです。とてもユニークなデザインですね。ラケットケースがペリエのボトルになっています。Arthus-Bertrand製で出来も抜群。車ピンコレクターの大家である大阪の方とのトレードでした。でも何で車ピンコレクターさんがこのピンズを持っているのかな?
Gucci 1600L
グッチの時計ピンです。友人でもある東京の方とトレード。以前より話がありましたが、今回トレードが成立しました。Arthus-Bertrand製の繊細なピンズです。やっぱり今一番熱を入れているジャンルのピンズは格別です。
1998 Nagano Paralympics SEIKO
長野パラリンピックでセイコーがリリースしたピンズです。実はこのピンズをここ半年ほど探していましたが、見つかりませんでした。オリンピックと比較するとパラリンピックは大会の規模が小さく、ピンズもリリース数が少ないのでなかなか見つかりません。今回、何人かのコレクターさんに声をかけたところ、ある方が持っていると教えて頂きトレード成立。こんな繋がりは貴重なトレードと同等の価値を持つと思います。このピンズをトレードしたOさんとは、他にも貴重なピンズを幾つもトレード出来ました。
2005 Special Olympics NAGANO 長野ピンずる祭り Gold
スペシャルオリンピックスの関連イベントとして、SO開幕20日前に開催の2005年長野ピンずる祭り。私も参加の予定が、前日にインフルエンザを発症。40度の熱と腹痛で泣く泣く行けませんでした。それ以来、必ずインフルエンザの予防接種を受けることにしました。このピンズは銀色バージョンもあってそちらは販売ピンでしたが、この金色Ver.は出展者の参加ピン。私も手に入れているはずだっただけに、今回2年越しでの入手となりました。長野でなければ入手が困難だったピンズでしょう。
この他、多くのピンズをトレードすることが出来ました。感謝です(^人^)
そしてトレード後は、有志の方と飲み。これは外せません。
ピンズに関するよもやま話を酒のつまみに、楽しい時間を過ごしました。
この夏にピンイベントを企画する話まで発展し、今後の動向も楽しみです。
そして今回のピンずるの立役者のTさんから、こんなピンズを頂きました。
善光寺 常智院
何でも、善光寺のお坊さんが長野オリンピックの時に作成したピンズとの事。これも長野でなければ手に入らない、ご当地テイスト全開のピンズです。一休ピンズと(勝手に)命名。
イベントの規模に関わらず、長野では毎回ピンズに対する特別なものを感じます。
それも昨日今日ではなく、9年という日々の継続があってこそでしょう。
私も長野や各地のコレクターさんと一緒に、ピンコレを長年継続していきたいですね。
最近のコメント