経験とピンズ
世の中は三連休ですね、、、いかがお過ごしでしょうか?
私の会社は普通の三連休の初日、つまり土曜はほとんど出勤です。
そんな訳で今日は会社でお仕事。いやー、電車空いてるなーって。。。
実は本日長野で開かれるイベントで、ピンのブースに参加を誘われていたのですが。
うーん、大変残念です。また近いうち行けるとは思いますが、、、
そういえば、もうすぐ2005年のスペシャルオリンピックスから2年。
あの時は、SOの開会式で彩ちゃんを見て、ピントレにいそしみ、、、
そういえば、今は昔の脱ダム宣言した方のスピーチもありましたっけ。
とても良い経験でしたねぇ~。皆さんとの飲みも忘れられません。
やはり、多くのピン友を持つということは、コレクションの楽しみを数倍にします。
ピン友と共に、ピンズのありそうな場所を転戦しましたっけ、、、
2005 Special Olympics Clipped Wings
United Airlines Stewardess Alumnae and Flight Attendants,inc.ユナイテッド航空関連のピンズですが、"スチュワーデス卒業生とフライトアテンダント"と書いてあります。これをトレードしたのは、外人の女性で60歳位の方でした。
このピンを沢山持っていたので、元スッチーさんでしょうか。
用意していたピンと交換し、言葉は少なかったですがにっこりと挨拶。
ピンズ自体もさることながら、その一連の行為自体に感じ入りました。
その他、主に言葉も通じない海外の方々と、ピンズを通じた笑顔での交流。
そして、東京や長野のピン友との楽しい時間。実に充実した時です。
この経験が、Myピンズコレクションの大きな力となっているのは間違いありません。
ピンズの本質はそれ自体ではなく、様々な経験とそれに基づく感動である!
何か哲学的ですが、たまにはいいでしょう。実は極めて世俗的ですがねぇ~
省みると普段深く考えもせず、条件反射的に集めているなぁ~、、、(^・^;)ゞ
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「スペシャルオリンピックス」カテゴリの記事
「航空・飛行機・空港」カテゴリの記事
- ヘリコプターのピンズ(2017.04.15)
- ピンズ薄命(2017.01.22)
- ピンズの展開(2016.11.28)
- エアレースとピンズ(2016.06.06)
- 一組のピンズ(2015.10.20)
コメント