信用とピンズ
ピンズは何かを表現するツールです。表現するものは時により様々。
ブランド、イベント、キャラクターなどのイメージが込められています。
人はそれらに対し憧れや応援する心を抱くからこそ、ピンズを身に着けます。
そしてそれが昂じると、ピンズを集めだすというわけです。
逆に言うと、そういった心がなければピンズも無意味になってしまいます。
不二家 ペコちゃん&ポコちゃんご存知、不二家のマスコットのペコ&ポコ。そのグッズは大人気で、ピンズもリリースされています。確かに、懐かしさを感じさせつつも、普遍的な魅力も兼ね備えた名キャラクターです。
その不二家は今、社会現象として大問題になっています。
日々詳細がニュースで報じられていますが、その実態には呆れるばかりです。
事件発覚で信用は失墜し、発覚後の対応も誠実とは思えません。
企業体質そのものが問われている、と言っていいでしょう。
信用の回復には時間がかかるでしょうし、かなり困難な道のりでしょう。
折角の名キャラクターですが、このままではこのピンズも浮かばれません。
信用を取り戻し、ペコ&ポコが心から笑える日が来るのを願っています。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事
「企業」カテゴリの記事
「スイーツ」カテゴリの記事
- ピンズ満開(2017.04.02)
- 足で稼ぐピンズ(2016.05.22)
- さすらいピンズ山梨旅情編 ~前~(2016.04.26)
- お守りのピンズ(2015.03.14)
- 美味しいピンズ(2015.01.19)
コメント