実体験とピンズ
皆様、良いお正月休みをお過ごしになられましたでしょうか?
私はお蔭様で風邪も良くなり、歯の痛みもさして悪化しませんでした。
初詣にも行き、実家にも帰り、恒例行事は例年と変わらずでした。
少しブログの更新もお休みしましたが、ピンは相変わらずです。
具体的に言うと、休みに届いた年賀状とピンの数がほぼ同じでしたね、、、
特に旅行するでもなく、スポーツ観戦などを少々したくらいでしょうか。
東京箱根間往復大学駅伝競走関東では正月の恒例イベントの1つである、箱根駅伝。正直今まで生で見た事はありませんでしたが、今年の復路は品川に見に行きました。我が母校も例年になく良い順位で、とても楽しめました。
しかし、実際に選手が走る姿と沿道の応援を見ているとワクワクしますね。
東京にいると、つい全日本的な人気かと思ってしまう程に盛り上がります。
逆に、会社の関西出身の方に聞くと、向こうではそれ程でもないそうです。
基本的に関東学連加盟校の大会ですから、当然と言えば当然ですね。
そう考えるとピンズというものも、地域色の濃いアイテムが多いです。
オリンピック・ワールドカップなど、世界的に注目の大会はそうそうありません。
また、その様な大イベントであっても、地元の熱狂度は格別なものがあります。
ディズニー・HRCなども、店舗・テーマパークの所在地は限られます。
なかなか難しいですが、実体験の有無はピンズに対する思い入れを左右します。
結論!ピンズを最大限楽しむ為には、実体験が必要不可欠!
、、、どうしようかな、、、Beijing 2008
| 固定リンク
コメント
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、私は実家が関東なので箱根駅伝をしっかり堪能しました。
山の神はすごいですね☆
それで、あの箱根駅伝のロゴいいな~って思っていました。
きっとピンがあるのかな・・・と思いつつ、関西に帰ってきてしまいました。なかなかいいデザインですよね!!
投稿: ei | 2007年1月 7日 (日) 01時26分
明けましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。
そうですか、eiさんは関東に御実家があるのですか。
お正月には無くてはならないイベントですよね。"ekiden"は世界共通用語になっている位で、日本が本家ですからね。中でも箱根はその歴史や盛り上がりで他の追随を許さない大会ですから。
このピンは小さくてタイタックで、非常にGoodです。日本テレビが配布しているものですが、一般配布していないので入手困難です、、、入手に一年程かかりました。ただ、年号とか入っておらず、少なくとも去年と同じデザインなので、そのうちヤフオクあたりで出てくるかもしれませんね。
以前は、スポンサーのミズノがピンを販売していたんですけどね。ここ数年は販売していないので、是非復活させて欲しいものです。
投稿: pins-m | 2007年1月 7日 (日) 02時12分