« スティックピンズ特集 | トップページ | ピンズと競争 »

2007年1月31日 (水)

ピンズと意識

ピンズは宣伝にしろ記念にしろ、何かの表現しているものです。

ですから、それを着用するということは、少なからず着用者の意識に作用します。

しかし、なかなか上手く活用するということは難しいものです。

Disney Difference (USA / HK)
Pins_disney_differenceこれは、ディズニーのアメリカ及び香港のキャストメンバー用のピンズです。ほぼ同じ大きさとデザイン。"Disney difference"とは、ディズニーの特徴(差別化)という様な意味でしょう。キャストメンバーに対する、啓発的意味が込められたピンズですね。

ディズニーという世界観を保持するのは、キャストの役割が非常に大きいです。

そのディズニーの世界において、ピンズというアイテムは重要な位置を占めます。

ピンズでそれを意識させるというのは、非常に効果的だと思います。

さすが、ピンズの活用においてはトップを走るディズニーですね。

日本におけるディズニーピンの役割も、もっと広がって欲しいと思います。

|

« スティックピンズ特集 | トップページ | ピンズと競争 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

ディズニー」カテゴリの記事

キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく読ませていただいております。素敵なキャストピンですね。でも、去年の3月に香港ディズニーランドに行きましたが、キャストさんはこのピンを付けていませんでした。売店で売っているピンをつけている人はいましたが。今年の3月にも行くので、その時にチェックしてきます。あわよくばトレードを…(笑)でも香港のキャストさんはトレードを知らない人が多いんですよね~。

投稿: アザラシマニア | 2007年2月 3日 (土) 18時24分

こんばんは。いつも見て下さって有難うございます。ディズニーの魅力はその世界・物語ですよね。海外で同じレベルに持っていくというのは、なかなか難しいのでしょうね。特に香港とはいえ、中国というのはなかなか文化的に相容れないところもあると思いますし、浸透するにはかなり時間がかかるのでしょう。
ことピントレに関しては、日本もあまり良い状況とはいえないのでしょうが、、、
今回のDisney Differenceのアメリカのピンはebayで手に入れましたが、香港ピンは現地の友人に手に入れてもらいました。本当は自分で行ければベストなんですがね、、、是非現地で良いトレをしてくださいね!

投稿: pins-m | 2007年2月 4日 (日) 01時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズと意識:

« スティックピンズ特集 | トップページ | ピンズと競争 »