« ピンズコレクターの心理 | トップページ | 大人のピンズ »

2006年12月 7日 (木)

ピンズブロガーの憂鬱

あー、気付かなかった、、、ココログのメンテナンス。

気付いても、53時間メンテナンスではどうする事も出来なかったですけどね。

一周年後も、多くの「毎日更新を楽しみにしていました」という励ましを頂きました。

少なくとも、今年一杯は毎日更新しようと決心した矢先だけに大変残念です。

ブログは日記的役割も大きいので、更新出来ない日の存在はあり得ないな~

今までも@niftyはユーザーをないがしろにする傾向が強かったですからねぇ。

超ロングメンテナンスは今年2回目。まぁ、強制的に区切りになりました。

ブロガーの憂鬱は自分のスケジュールでも体調でもモチベーションでもなかった、、、

それは運営会社のniftyの都合ですか、、、告知もメールぐらい欲しいものです。

しかも、レスポンス改善・機能アップを目指したのに、変わった様子がありません。

お知らせのページを見てみると、「問題の解決には更に長時間を要すことが予想されたため、一旦メンテナンス前の状態に戻させていただき、、、」って、おい!

あれだけ待たされた挙句、結果はメンテナンス前に戻っただけ?

いい加減他ブログに移行したいですが、ここまで続けてしまったので、、、

冒頭はボヤキになりましたが、きちんと言うべき事は言わないといけません。

さて、そんな憂鬱を吹き飛ばすべく、「奇跡」のお話です。(大げさな)

先日書きましたが、私は2年くらい前にディズニーピンを大放出しました。

しかし、改めて思い直して少し前から集め始めました。

そんな中、某米国人コレクターのピンリストの中で、あるピンズが目に留まりました。

それは結構気に入っていたのですが、以前に手放した記憶がありました。

早々に交渉を終え、向こうから発送の連絡もありました。

その数日後、部屋の掃除も兼ねてピンの整理を行いました。

すると、滅多に見ない段ボールの底からあるピンズが顔を出しました!(2年ぶり?)

あぁっ!やってしまった!と、1人にも関わらず何とも気まずい雰囲気に。

Walt Disney World Cast Portal A
Wdw_cast_portal_aWDWのキャストポータル。つまり働いている人専用のサイトのピンズです。一般の人はこのサイトには入れません。まさに、手放したと思って、つい先日オーダーしたばかりのピンズでした!

ピンズを待っていて憂鬱になった事は、かつてありませんでした。

そして運命の配送日。そのレターを手に取り封を切る手も重かったのですが、、、

「あれっ?」一目見た瞬間に、気分がLOWからHIGHに切り替わるのを感じました。

Walt Disney World Cast Portal B
Wdw_cast_portal_b明らかにミッキーの顔の部分が違います。持っているのは光沢のあるグリーンで、重ねピンになってもいません。そういえば、先日見た画像はピンズの細部が見える程大きくなく、暗かった!

その上、デザイン・台紙までもが同じだったので、気付かなかったのです。

もし、私がこのピンズを手放したと考えなければ、スルーしていたでしょう。

逆に持っていると認識していても、違うピンと分からず同じくスルー。

思いました、ザ・たっち風に「このピンズに出会えたことは奇跡です!」と。

まぁ、ケアレスミスと勉強不足と言ってしまえばそれだけですが、、、

ピンズとの不思議な縁を感じた出来事でしたね。(#^ー゚)V

|

« ピンズコレクターの心理 | トップページ | 大人のピンズ »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

ディズニー」カテゴリの記事

コメント

ブログをやっているとそんなこともあるんですね!?
気持ちを切り替えて、またこれから頑張ってください。
ピンズとの出遇いも本当に縁だと私も感じます。
最近はヤフオクばかりで出費が多くてつらいですが・・・。
便利になるのもつらいですね(泣)

投稿: ei | 2006年12月 8日 (金) 00時44分

どうも。つい愚痴ってしまいましたね。
しかし、ブロガーとしてこの対応を黙って見過ごせないと思いました。言うべき事を言わないと、物事は改善しないと思いますので。
ともあれ、引きずらない性格なので、大丈夫です。有難うございます。
ピンズに限らず、モノと人の縁というのはやはりあるような気がします。確かにピンズの場合、販売・配布している場所に行くのが一番ですが、なかなかままなりませんよね。ヤフオクに代表されるようなネットのお陰でその「縁」がビッグバン的膨張をするのは非常に嬉しいやら困ったやらですが。特にピンズは自分の価値観が主になりますので、それを信じて後悔はしないように、と常々思っています。
では、これからも宜しくお願いします!

投稿: pins-m | 2006年12月 8日 (金) 02時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズブロガーの憂鬱:

« ピンズコレクターの心理 | トップページ | 大人のピンズ »