« ニュースとピンズ | トップページ | ピンズと輝き »

2006年11月 6日 (月)

ピンズ入手の努力

「このピンズどうやって手に入れたの?」そう思うことがしばしばあります。

街中・ピントレ・ネットオークション、至る所にピンズは存在します。

しかし一部のピンズ、特に非売ピンを偶然に手にする事は滅多にありません。

私もピンズを手に入れるために、様々な試みをしてきました。

抽選もののピンズであれば、何口も応募します。

企業など、ピンズをリリースしているところにメール・電話・手紙、時には訪問。

知人・縁者を頼りに、ピンズが貰えないか打診することも。

ネットではプレゼント情報を検索、オークションアラートもフル活用です。

更に、海外のオークション・コレクターHPも検索。英仏独は当たり前です。

販売ピンですら、時期・数量限定ピンなんかは、機を逃すと入手困難です。

また、非売ピンはノベルティでも、ここ数年段々手に入れにくくなっています。

ピンコレクターの増加と共に、ある種のピンズは高値が付くようになっています。

恐らく、それに対する警戒感がリリース側にもあるのでしょう。

警戒していても、今度はそれを手にし得る人達が、「市場」に放出します。

一種の市場原理と言えますね。まぁ、手に入る事に越した事はありません。

toto 販売員
Pins_toto_1これはJリーグの試合結果を予想するくじ、totoの販売員さんが着用するピンズです。サッカー関連のピンズとして、ちょっと面白いと思いオークションで購入しました。もちろん普通の人が持っているとは考えにくいですね。実際、手に入れてしまえば、それ以前の事は関係なくなるんですがね。

しかし、だからと言って諦めてはいけません。

自分の工夫・努力により、GET出来た時の嬉しさは格別といえるでしょう。

また、私の経験上その努力をしなければ、コレクションの密度を高められません。

私は「趣味」の本質は、心の足りない部分を満たしてくれる事だと思います。

それ自体、人それぞれでしょうが、努力は達成感を高めてくれると思います。

これを仕事で生かせたらなぁ、、、と思いますが難しいですねぇ~(;´▽`

|

« ニュースとピンズ | トップページ | ピンズと輝き »

ギャンブル」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

Jリーグ・サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズ入手の努力:

« ニュースとピンズ | トップページ | ピンズと輝き »