ピンズと想い
ピンズには、様々なメッセージが込められています。
何かを表現するというのが大前提ですが、それだけでは良いピンズにはなりません。
良いデザイン・良い造形があってはじめて素敵なピンズになります。
そして、素敵なピンズの多くは、その背景に作り手の想いがあると思います。
JU中販連 (日本中古自動車販売商工組合連合会)Juは中古自動車業界の近代化、取引の適正化を図る事を目的とする社団法人。今年のオートサロンでJuが配布したピンズです。
正直、私はJuなる団体を知りませんでした。
しかし、このピンズはなかなか光るものがありますよね。
程よく小さく、それでいて目立つデザイン。"Juジャナイト"という文字もGood!
うーん、出来が良い事で知られるHONDAの自動車ピンにも負けていませんね。
恐らく、このピンズ製作に携わった方は本当に車好きなのでしょう。
そうでなければ、この様な作りのピンズは出来上がらないと思います。
予算等、限られた制約の中でしょうが、車に対する想いが伝わってきます。
私もピンズは「こうジャナイト」、と思いました。
ピンズ記載のURLにアクセスすると、マスコットのマーくんもいますね。
この車ピンもいいけど、マーくんのピンズもいいな、とか思ったり。
しかし、本当にどこがどんなピンズを出しているのか油断なりませんね、、、
| 固定リンク
コメント