« ピンズ歴 | トップページ | 追憶とピンズ »

2006年11月10日 (金)

ピンズとテーマ

色々なジャンルのあるピンズをどの様に集めるか、、、悩ましいものです。

究極はコンプリート、そう全部集める事です。しかしそれは非常に難しい!

例えば、ディズニー・HRC等は、次々と世界中でリリースされています。

それらを過去から、全てにわたってコンプリするのは不可能に近いことです。

イベントのピン、例えば五輪・W杯・EXPOの1開催分だったら出来そうなものです。

しかし、それらですらかなりの努力を要するでしょう。

というか、それらですらコンプリしたという人を、今まで聞いた事がありません。

考えてみれば、私も2002W杯のピンがメインですが、ほとんどが非売ピンです。

意匠・意味の薄さから、販売ピンは一部のものしか持っていません。

様々なジャンルのピンズを集めていくには、なおさらテーマを持つことが重要です。

2000 SYDNEY OLYMPIC Fuji-TV & ESPN
Pins_sydney_fuji_espnシドニーオリンピックでリリースされた、フジテレビとESPN(米国最大のスポーツ専門局)のピンズです。ESPNのコアラが可愛いですね。あれっ、フジはタスマニア島がありませんね。こんな細かいところを比較するのも楽しみの1つです。私がシドニー五輪でテーマにしているのは、非売ピンかつ、メディアorオーストラリアの国の形or可動。テーマを絞っても結構数があります。シドニーピンは、今のところ50個弱でしょうか。手頃な集め方だと思います。

もちろん、自分の気に入ったものを集める、という事が最優先されます。

しかし、気に入ったもの基準だけでは、脈絡のない集め方になってしまいます。

テーマを持って集めるというのは、効率的な収集の第一歩だと思います。

まぁ、私の場合そのテーマが多すぎるのも課題なんですけどね、、、

|

« ピンズ歴 | トップページ | 追憶とピンズ »

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

オリンピック」カテゴリの記事

メディア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズとテーマ:

« ピンズ歴 | トップページ | 追憶とピンズ »