ピンズとブログとホームページ (count2)
このネットが普及している現在、特定ジャンルのピンズHPは数多くあります。
それぞれ特徴があり、ピンズの画像も多くあります。
私自身も、2002W杯ピンズの専門HPを考えていた時期もあります。
しかし、一個一個の紹介については、限界を感じていました。
まず、本当に良いピンズを紹介する場合、細部まで見れる大きな画像が必要です。
しかし、大きなサイズの画像を多数掲載するのは、HPでは容量的にも大変です。
正直、写真やHP構築の手間が大変だと思ったのも事実ですが(^^;
その点、最低一個から紹介するブログであれば、大きな画像も載せられます。
また、多量のピンズについて、個別のストーリーを語るのは、ほぼ無理です。
ですから、大まかに種別毎に並べるだけになりますね。
それでも、内容的に知っている人であれば、専門HPは大変魅力的です。
私も幾つもの専門HPを知っていますが、素晴らしいものが多いです。
当ブログを各専門のジャンルの方が見られると、物足りなく思われるでしょう。
しかし、一般の方が検索か何かで、あるジャンルのピン専門HPを訪問したとします。
恐らくその方から見ると、ピンズの画像が沢山ある、というだけだと思います。
それからインスピレーションを得る場合もあるでしょうが、少数だと思います。
そこにはその後の展開、つまりピンズを集めるという行為には繋がりにくいのです。
最初に見てそこのピンズに興味が無ければ、二度とそのHPを訪れないでしょう。
事実、私が収集を始めた当時、五輪・HRCのHPを見ても何も感じませんでした。
しかし、ブログではピンズに応じた細かい説明が付けられます。
別に今日の記事には興味なくても、違う記事には共感頂けるかもしれないのです。
まず、当ブログをピンズというものの、きっかけにして頂きたい。
その上で、各専門HPを見て頂ければ、ピンズの魅力をご理解頂けるはずです。
PATEK PHILIPPEパテック・フィリップは、創業1839年の歴史を誇ります。そして、一度も途絶えることなくマスターピースを作り続ける時計界の最高峰です。時計界では、世界二大高級時計メーカー・三大雲上ブランドの1つとされています。世界で唯一無条件でジュネーヴシールを刻印出来ます。さすがに上品なピンズですね。やはり実物には全く手が届きませんが、、、
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「時計」カテゴリの記事
「ブランド」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント