« ピンズとブログとホームページ (count2) | トップページ | ピンズとブログと一周年 (count0) »

2006年11月22日 (水)

ピンズとブログと2005年 (count1)

ブログを始めた2005年という年は、愛・地球博がありました。

そこで、長野五輪以来、規模としてはそれ以上のピンズシーンが誕生しました。

愛知という、今までピンズの流れとは違う場所も新鮮でした。

また、HRCとのコラボピンが出たと聞いた時、違う期待も抱きました。

きっと、HRCや他のジャンルのピンズにも興味を示す方も登場するであろうと。

長野オリンピックでも、その後違うジャンルに進出した方もいらっしゃいますからね。

つまり、短期間のブームでは終らないだろう、と感じました。

しかし、ここまで盛り上がるとは、遥かに予想を超えていましたが。

その意味で、ブログを始める時期としては、丁度良かったと思います。

コメントを頂いた方の中には、愛・地球博からのコレクターの方もいます。

そんな方々や、今まで触れた事がない方との意見交換なんかは有意義でした。

いつになっても、新しい分野のピンズというのは新鮮なものです。

愛遊協 (愛知県遊技業協同組合)
Pins_2005_aichi_expo_aiyukyoパチンコと言えば、名古屋が本家。1930年に日本初のパチンコ屋さんが名古屋に出来ました。今や、不動の国民的遊戯ですね。やはり、万博での記念品にはその国・地域の特色を反映させて欲しいですから。ピンズ表面に、パチンコ玉に見立てた2個のボールを付けたのもアイデアですね。

今日で365本目の記事です。丸一年間アップし続けたことになるんですね。
(ココログメンテナンスで1日だけ中断ありましたが、見かけ上OKという事で、、、)

いわば、今日はブログ的大晦日ですか、、、蕎麦食べよ。

|

« ピンズとブログとホームページ (count2) | トップページ | ピンズとブログと一周年 (count0) »

ギャンブル」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事

愛・地球博」カテゴリの記事

コメント

ピンズ・マスターさん!1周年おめでとうございます。
と同時に大変ご苦労さまでした。
とても楽しく読ませていただきました。
ピンズの世界ってある種孤独ですよね!アクセスはあるけど
いまいち反応があるのかないのか・・・
そんな中でのピンズの普及に努めてきたピンズ・マスターさん
まさにマスターの称号にピッタリです。

これからも楽しみにしていますので頑張って
ピンズ普及のためによろしくお願い致します。
陰ながら応援しています。

投稿: taxman | 2006年11月22日 (水) 00時59分

taxmanさん、有難うございます。
まぁ、好きでやっている事でもありますので、毎日の更新も苦にはなりませんでした(実際は、ある程度ため書きしていますが)。それに、記事を書いて改めてピンズに対する見方が変わったり、調べなおす事も多く、勉強になりました。
中にはtaxmanさんとトレードしたピンズもありましたね。
毎回違う角度で書く事を意識していたので、それは少し大変でした。新聞の4コママンガ連載の大変さが分かった様な気がします。
ピンズはまだまだマイナーなものですが、素晴らしいものであることは間違いないので、お互いに頑張っていきましょう!
私も、今後はマイペースでやって行こうと思います。
今後とも宜しくお願いします!

投稿: pins-m | 2006年11月22日 (水) 19時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズとブログと2005年 (count1):

« ピンズとブログとホームページ (count2) | トップページ | ピンズとブログと一周年 (count0) »