« ピンズのDNA | トップページ | 週末はピンズ人 »

2006年10月11日 (水)

ピンズに挨拶

日曜日に、鈴鹿サーキット最後のF1が開催されました。

鈴鹿サーキットは、1962年に日本初の本格的サーキットとしてホンダが造成。

1987年から先日の2006年まで、日本グランプリ開催地として世界に知られました。

歴代F1グランプリ開催サーキットで、鈴鹿は唯一の8の字サーキットです。

このファイナルレースで、ホンダを初め日本勢に期待しましたが、、、

若き王者、ウィリアムズルノーのアロンソが優勝して幕を閉じました。

しかし鈴鹿サーキットは、今まで本当に多くのドラマを残してくれました。

1993 JAPAN GP(SUZUKA) Williams Renault
Pins_suzuka_jpgp_19931993年のPPはウィリアムズルノーのアラン・プロスト、優勝はマクラーレンフォードのアイルトン・セナでした。セナにとっては通算40勝目。まさか次の優勝が最後の栄冠になるとは、、、日本を愛したセナが、その日本に最後に残してくれた挨拶の様ですね。

私にとって鈴鹿で一番の出来事は、1990年に起きました。

プロストとセナが第一コーナーで接触、両者リタイアしたレースです。

テレビの前で、「そりゃないだろー」と絶叫した覚えがあります。

これでプロストはセナのポイントを抜けなくなり、セナが年間王者に就きました。

F1ファン、セナファンの間でさえ物議を醸したレースでした。

その他多くの思い出がありますが、来年からの日本GPは富士スピードウェイです。

富士スピードウェイでのF1GPは、1976・77年開催以来の復活です。

さようなら鈴鹿、ありがとう。そしてまた復活を待っています。

と、今は思い出と鈴鹿のピンズ達に挨拶したい気分です。

そして、こんにちは富士、お帰りなさい。新たなドラマを期待します。

と、まだ見ぬレースとピンズに期待するのでした。

|

« ピンズのDNA | トップページ | 週末はピンズ人 »

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

F1グランプリ」カテゴリの記事

自動車」カテゴリの記事

コメント

私は鈴鹿に行って生で観てまいりました。
シューマッハのエンジンブローの瞬間の会場のため息は日本のファンのシューマッハ好きを物語ってました。
今回、ピンズにかなりお金を使ってしまいました・・・。鈴鹿最後だからと言い聞かせて(笑)

投稿: ei | 2006年10月11日 (水) 00時50分

eiさんこんにちは!
そうですか、最後の鈴鹿はまた特別の雰囲気だったでしょうね。
最初とか最後とか、自分に言い訳するようにピンズにつぎ込んでしまうんですよね。
でも、それもまた良い思い出となるんですよね、、、

投稿: pins-m | 2006年10月11日 (水) 20時41分

その通りですね。
もう買わないと何度も思いましたが、ここで買わなかったら・・・と思いついつい。
それで、ピンズマスターさんはF1のピンはどのくらい持っておられますか?
また交換ピンなどはありますか?
私はやっと集める種類をF1に絞ろうと決めたので。唐突ですみません。

投稿: ei | 2006年10月12日 (木) 09時50分

どうも。そうですね、ピンズの幅は広いですからね。私くらいの多ジャンルは珍しいと思いますが。それでもカバーできていないジャンルも沢山ありますからね。
私の手持ちのF1ピンは恐らく100個位だと思います。車はトレード用のピンはあるのですが、今のところF1限定となるとほとんどありませんね。
トレード用ピンの数が多いのは、五輪・W杯・時計、あとはパラパラという感じです。
eiさんもゆくゆくはHPの開設されたらいかがですか。きっと素晴らしいものになると思います。

投稿: pins-m | 2006年10月13日 (金) 04時01分

F1だけで100個ですか~!?
私はまだまだ及びません・・・。
HPは時間があればやりたいのですが、なかなか。
まずは写真でデータ化することから始めてみます!!

投稿: ei | 2006年10月14日 (土) 14時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズに挨拶:

« ピンズのDNA | トップページ | 週末はピンズ人 »