« 臨場感とピンズ | トップページ | リアルなピンズ »

2006年10月 2日 (月)

ビジネスツールとピンズ

ピンズは身の回りにある様々なものがモチーフになります。

キャラクターやファンタジー溢れるものも魅力ですが、そればかりではありません。

サラリーマンである私にも馴染みのあるものがモチーフになっています。

Canon WORD-TANK
Pins_canon_wordtankキヤノンのワードタンクはいわゆる「電子辞書」です。PCがどんどん進化していますが、まだまだ辞書機能+αに特化した使い勝手と、コンパクトさは魅力です。このピンズは宣伝対象の製品だけではなく、「手」もデザインに入っています。

製品のみならず使う側もデザインに入れる事で、リアル感が増します。

キヤノンの良いピンズは、全仏オープン他でも結構見かけますね。

流石は、日本を代表する全世界的企業、ピンズもArthus-Bertrand製です。

手だけしか見えませんが、いかにも「デキル」ビジネスマンっぽいですよね。

「デキナイ」私は当然電子辞書なぞ持ってはいませんが。

外国語機能も充実しているそうなので、魅力的なんですけれどね。

そうそう、「仕事用」ではなく、「ピンズ用」に購入しますか、、、

|

« 臨場感とピンズ | トップページ | リアルなピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビジネスツールとピンズ:

« 臨場感とピンズ | トップページ | リアルなピンズ »