« 将来とピンズ | トップページ | 勧誘とピンズ »

2006年9月20日 (水)

高嶺の花とピンズ

私は実家が日本橋地区なので、昔からよくデパートに行きました。

行く、というか遊び場の1つのようなものでした。

特に、デパ地下は楽しみでしたね。主に試食とか、、、

そのうち、その興味の対象はより上の階の方に移行してきます。

服や時計などのブランド品になると、また違う楽しみがあります。

しかし、デパートは「定価売り」なので、ほとんど買った事がありません。

でも、普段はほとんど見かけない超高級品をウォッチするには最適です。

PIAGET LES COURSES D'OR
Pins_piagetピアジェは1874年に創業の、スイスの高級時計メーカー。いわゆる宝飾時計のメーカーですが、大きな特徴があります。宝飾時計としては珍しい、マニュファクチャーの一社です。つまり、中の機械(ムーブメント)から組立まで自社で一貫生産しているのです。それが、ピアジェの時計メーカーとしての存在を不動のものにしています。1990年には、最初のジュエリーコレクションを発表しました。これにより、時計のジュエラーではなくて、完全なジュエラーにもなりました。
ピンズのLES COURSES D'ORは、SHOPPINGS OF GOLDと訳せます。

まさに、ジュエラーとしてのピアジェに相応しいフレーズです。

また、PIAGET創立者の信条として残っている言葉で、すごい言葉があります。

「必要を超えた最高のものを創りつづける」

これは並大抵の言葉ではありません。もの作りに掛ける執念を感じます。

私は正直宝飾品自体には、余り興味がありません。

けれども、ピアジェの製品を見た時、引き込まれるような感じを受けました。

興味を持つかどうかは別にして、私には手を出せない価格ですが。

そんな「高値の花」のブランドもピンズをリリースしています。

ピンズであれば、私の財布の中身でも入手する事が出来ます。

そんなささやかな楽しみ方も、ピンコレの面白さだと思います。

ちなみに、ピンズの製作はArthus-Bertrandです。

|

« 将来とピンズ | トップページ | 勧誘とピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

時計」カテゴリの記事

ブランド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高嶺の花とピンズ:

« 将来とピンズ | トップページ | 勧誘とピンズ »