勧誘とピンズ
今まで、多くのノベルティグッズとしてのピンズを紹介しました。
しかし、実際にそれを貰う機会というのは、意外と多くありません。
街中やイベントで配られる事が多いピンズですが、滅多にお目にかかれません。
例え、数万個を配っても、実際にそれに出会う確率は非常に少ないでしょう。
抽選でもらえるピンズも、決して当たる確率は高くありません。
入会するともらえる、とかはありますが、お金がかかるので無料とは言えません。
読売新聞 教育ワンダーランド教育ワンダーランドは読売新聞の運営する教育ポータルサイトです。新聞メディアも多角化してきていますね。私は全く知りませんでした。読売新聞といえば引っ越し後に勧誘の方が訪問してきました。
実家では読売をとってましたが、当時は新聞に回す余裕がありませんでしたね。
そろそろ新聞をとって、その際にピンズも頂ければ、、、いいですね~
| 固定リンク
« 高嶺の花とピンズ | トップページ | ピンズと動機 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- メルマガとピンズ(2015.04.19)
- インターネットオークションとピンズ(2014.12.26)
- 第25回ピントレーディングでの収穫ピンズ(2014.12.07)
- ピンズへの執念(2014.09.19)
- ピンズもちょっとずつ(2011.03.28)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「学問・資格」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「メディア」カテゴリの記事
- 叶ったピンズ(2016.08.24)
- ピンズの需給関係(2016.08.23)
- 2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2016.02.21)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
- テレビドラマのピンズ(2015.04.18)
コメント