« ピンズのチカラ | トップページ | ピンズのニューフロンティア »

2006年8月 2日 (水)

コミックとピンズ

今まで、様々な漫画・アニメのキャラクターを紹介してきました。

有名なキャラクターでピンズがないものはない、と言って過言ではありません。

ピンズと言うのは、明快にそのキャラクターの特徴を出せますからね。

そういう意味、まだまだ紹介していないキャラクターも多いですね。

今日はその中でも、小さい頃、私が好きでよく見た漫画の主人公のピンズです。

USJ (UNIVERSAL STUDIOS JAPAN) Popeye
Pins_popeyeポパイは、アメリカの代表的コミック。ほうれん草の缶詰を握力で開け、中身を一気に飲み込んで、超人的な力を発揮します。缶切り不要ですね。というか、ほうれん草食べる前から、かなり超人的な気がしますが。ピンズはほうれん草の部分がスピナー(回転)になっていて、ポパイがほうれん草を食べるシーンを楽しめます。ほうれん草の缶詰は製造されていなかったのが、ポパイの影響で製造が開始されたとの逸話にはびっくり。(更に当初は、ポパイが食べてたのがほうれん草でなくキャベツだったとか、、、)

世の母さん達は、子供さんに野菜を食べさせる切っ掛けにしていたみたいです。

「ほうれん草を食べるとポパイみたいになれるよ!」とかね。

そう考えると、コミックとはいえ、社会的にも大きな影響があったんですね。

日本でのポパイは、米国のコミックキャラの中ではかなり人気が高いとのこと。

USJでは、ポパイがエントランス(入り口)でグリーティングをしているそうです。

私はまだUSJに行った事がないですが、一度ポパイに会いに行こうかな、、、

|

« ピンズのチカラ | トップページ | ピンズのニューフロンティア »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事

USJ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コミックとピンズ:

« ピンズのチカラ | トップページ | ピンズのニューフロンティア »