« ピンズとフェアプレー | トップページ | 極上のピンズ »

2006年7月10日 (月)

健闘とピンズ

現在、世界中はワールドカップ決勝前の興奮に包まれているでしょう。

しかし、私にとって、それと同等の重要な大会が行われていました。

それは、テニスのウィンブルドン選手権です。

ウィンブルドンは歴史・格式共に、まさに別格の大会です。

その芝のサーフェイスは、私にとって一度プレーしたい憧れの場です。

決勝は、芝の王者ロジャー・フェデラーvs赤土の王者ラファエル・ナダル。

この決勝の結果は、やはり芝の王者であるフェデラーの圧勝でした。

しかし、ナダルも随所に良いプレーと意地を見せました。

2003 The Championships, Wimbledon NBC SPORTS
Pin_nbc_2003_win2003年は、フェデラーがウィンブルドンを初優勝した年。そして彼は、今年で4連覇の偉業を達成しました。24歳でのこの偉業は、今後数年揺ぎ無いようなものに見えます。しかし、さらに5歳若いナダルは、今後も彼の前に立ちはだかるでしょう。他にも、4強入りしたバグダティスもナダルとほぼ同世代。フェデラーの王者ぶりと、若い世代の台頭が目立った大会でもありました。

それに、審判・ボールボーイなど、大会運営の見事さは相変わらず流石でした。

そんな、全ての人たちの健闘が、大会を世界一のものにし続けています。

ですから、そんな世界一の大会のピンズを記念に持ちたい、と思うのです。

大会に関わった全ての人々の健闘に、心から拍手を送りたいと思います。

|

« ピンズとフェアプレー | トップページ | 極上のピンズ »

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

メディア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 健闘とピンズ:

« ピンズとフェアプレー | トップページ | 極上のピンズ »