« ピンズと常夏の島 | トップページ | ピンズと個性 »

2006年7月30日 (日)

ピンズで親善

ピンズは人と人をつなぐ、コミュニケーションのツールです。

時として、より大きな単位の交流にも使用されます。

HUIS TEN BOSH 日蘭交流400周年記念 miffy
Pins_htb_miffy_400関が原の戦いがあったその年が1600年。その年の4月に1隻のオランダ帆船が、大分県に漂着。それから、日本とオランダの交流が始まりました。2000年はそれから数えて400年となります。ハウステンボスは、長崎県にあるテーマパーク。オランダの街並みを再現して作られました。

そして、ミッフィーはオランダのデザイナー、ディック・ブルーナの作品。

日蘭交流400周年とハウステンボスとミッフィー。

これ以上の、相応しい組み合わせは無い様な気がします。

日蘭両国の国旗を両手に持つミッフィーは、まさに親善大使のようです。

誰もが見て分かるキャラクターを使用する、という事自体とても重要です。

このピンズを見て、多くの人が、かわいい・楽しいと思えるでしょう。

そんな思いが、人と人、国と国、そして世界をつなげる事が出来ます。

もっと世界中の人が楽しめるピンズが増えればいいな、と思います。

|

« ピンズと常夏の島 | トップページ | ピンズと個性 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事

遊園地・テーマパーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズで親善:

« ピンズと常夏の島 | トップページ | ピンズと個性 »