« 偉業とピンズ | トップページ | 瞬間とピンズ »

2006年7月22日 (土)

大事業とピンズ

昨日のNOMOさんは、主に個人の力によるところが大きい偉業です。

しかし、世の中には大勢の人の力を結集した大事業が数多くあります。

なかなか、我々はそれらを身近に感じることはありません。

けれども、そのほとんどは、我々の生活に密接に役立っています。

後半、色々と問題はありましたが、プロジェクトXは面白い番組でした。

特に初期のビクターVHSや東京タワーなどは特に印象的でした。

人の個性と個性がぶつかりあった時、素晴らしいモノと感動が生まれます。

そんなプロジェクトXにも取り上げられた、大事業のピンズをご紹介。

Pins_euro_tunnelユーロトンネル(EURO Tunnel)です。イギリスとフランス間の、ドーバー海峡をトンネルで結ぶ大事業です。

トンネルの全長は青函トンネルに次いで2位ですが、海底部は世界一です。

構想は1960年代には既にありましたが、実際の着工は1986年。

開通は1996年と、工事期間は10年を数えます。

1つのヨーロッパ、というものを体現する、まさに象徴的大事業です。

トンネル内はユーロスター、車運搬用シャトル列車、貨物列車の3種が通ります。

ピンズもトンネルという難しい題材ながら、よくその特徴を表しています。

いわば、海外のご当地ピンみたいなものですね。

製作はフランスの宝飾品メーカーのArthus-Bertrand製。

こんな素晴らしいピンズを持っていると、自然と興味がわきますね。

世界的大事業も、こんな小さなピンズで表現できる、、、

そこがピンズの面白さなんだな、と改めて感じました。

|

« 偉業とピンズ | トップページ | 瞬間とピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

電車・鉄道」カテゴリの記事

ご当地」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大事業とピンズ:

« 偉業とピンズ | トップページ | 瞬間とピンズ »