« ピンズと販促 | トップページ | 偉業とピンズ »

2006年7月20日 (木)

余ったピンズ

ノベルティのピンズは、色々な配布形態があります。

広く一般に配布するもの、顧客限定、イベント限定、抽選式等々、、、

配布数量・時期・場所が非常に限られる場合、出回る数も少なくなります。

そして、口コミで情報が回ってくる頃には、配布終了と相成っています。

しかし、大抵その様な場合でも、ピンズは余っているケースが多いです。

そのイベント中は断られても、終了後に頂いた事が幾度となくあります。

2002 FIFA WORLD CUP 東京海上火災 協賛記念
Pins_2002_tokyo_m東京海上火災は、2002年W杯のオフィシャルサプライヤー(国内のみ広報可)でした。スポンサーシップの、オフィシャルパートナー(全世界において広報可)との分類はこちらを見て下さい。現在、日動海上火災と合併し、東京海上日動になっています。このピンズセットは、丁度合併する時期に会社関係者の方から入手。

これは最初からセットだったのではなく、大会終了後にこの形にしたらしいです。

よく見ると、元の台紙(コースター?)の上に新たな印刷物を貼っています。

恐らく、大会終了直後に、余ったピンズをこの様な形で再利用したのでしょう。

左右のピンは、一般的に配布していました。

中央のピンは、横浜でのFINAL限定のレアピンであり、私も持っていませんでした。

しまったままにしたり、捨てたりするより、余程気の利いた利用法です。

それでも合併は2004年ですから、ライセンスもとっくに切れていたはずです。

その当時既に、このピンズを含め、W杯グッズでの広報活動は出来ません。

当時、それでも配布しきれなかったピンズが、在庫となっていたのでしょう。

確かに、多くの企業にとっては「たかがピンズ」という位置づけでしょう。

しかし、私は強力な個性を持った多くのピンズと出会ってきました。

そして、それが素晴らしいほど、その製品に対する印象も強くなります。

各企業の方々には、良質なピンズのリリースをお願いしたいものです。

|

« ピンズと販促 | トップページ | 偉業とピンズ »

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

FIFAワールドカップ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 余ったピンズ:

« ピンズと販促 | トップページ | 偉業とピンズ »