ピンズと個性
先週、久しぶりに大学のサークル仲間と会いました。
中には10年以上顔を見なかった人とも、多く再会しました。
テニスサークルですから、「久しぶり!」の後は「テニスやってる?」となります。
そんな挨拶に対して私は「最近全然だな~」、と何回言ったでしょう。
だけども、「テニスのピンズは結構やってるよ~」、とは言えませんでしたが。
MONTE CARLO MASTERS '92 ROSSIGNOLモナコで行われているATPツアーマスターズの1つ、モンテカルロ・オープンのピンズ。Arthus-Bertrand製です。92年はトーマス・ムスターが優勝。
ムスターは全仏オープンも制した強豪ですが、大きな特徴がありました。
”野獣”とも言われた激しい気性と、うなり声。
私が大学の頃は、レンドル時代の終焉の時。
そして、サンプラス・エドベリ・アガシと、新たな超級のプレーヤー達が出現。
しかし、その個性で最も忘れられないのが、ムスターです。
何か群を抜いた特徴があるというのは、良くも悪くも忘れられません。
スタンダードも良いですが、強烈な個性を持ったピンズの出現も期待しています。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「テニス」カテゴリの記事
- 社会現象とピンズ(2014.09.09)
- テニスのピンズ(2014.09.07)
- 華麗なるピンズ(2011.05.12)
- 年末とピンズ(2010.12.05)
- ピンズは口ほどにものを言う(2010.08.20)
コメント