ボランティアとピンズ
最近はコンビニ等で、大きな災害の発生の度に募金をしていますね。
それに、地震支援や地域の清掃等も、よく耳にします。
ボランティア活動が、学校の単位になるところもあるそうです。
昔に比べて、人々の意識にボランティアが根付いてきているのでしょうか。
というか、現代ではそういう切っ掛けが無いと、助け合い出来ないのかな、、、
ところで、福祉活動の代名詞とも言える、ユニセフのピンズもあります。
We Support UNICEF Kitty日本ユニセフ協会のリリースしたピンズです。ユニセフ(国際連合児童基金)は、開発途上国や戦争で被害を受けている子供への支援を行っています。
1949~1964年までは、日本も支援を受けていました。
我々は、それを忘れてはいけないと思います。
キティは赤十字にユニセフに、福祉関係のお仕事を頑張っていますね!
こういうピンズを見ると、少しでも協力しなければ!と思います。
また、この様なピンズがあったら、自分にとっての励みになりますね。
ピンズはおしゃれアイテムだけではない、と改めて思いました。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 〇△年越しのピンズ(2017.02.04)
- ピンズはいいねぇ。(2017.02.03)
- ピンズの掘り下げ(2016.11.27)
- ピンズをさがせ!(2016.07.27)
- ウェブショップのピンズ(2016.01.26)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事
「社会・福祉」カテゴリの記事
- ヘリコプターのピンズ(2017.04.15)
- 震災とピンズ(2017.04.14)
- ピンズで啓発(2017.01.18)
- 第29回東京ピントレーディング報告(2016.12.04)
- 銭湯でピンズ(2016.09.26)
「キティ / Hello Kitty」カテゴリの記事
- 第29回東京ピントレーディング報告(2016.12.04)
- ピンズの掘り下げ(2016.11.27)
- ボディケアのピンズ(2016.08.01)
- すべらないピンズ(2016.06.05)
- さすらいピンズ山梨旅情編 ~本編~(2016.04.27)
コメント