ピンズの収穫 No,6
今日で、ピントレ収穫ピンのお話はひとまず最終回です。
異種ピンズ間トレードの、良さを感じたお話です。
ピンズコレクターであれば、大概持っているハードロックカフェのピンズ。
BANGKO girl世界各国のHRCのピンズの中でも、その製法で異彩を放っているタイのバンコクピン。凹凸を強調した作りで、色入れも細かいのが特徴。バンコクピンは、その作りからか、専門で集めているコレクターも存在すると聞きます。私も常日頃から集めているというわけではありませんが、手に入れたバンコクピンは手放さないようにしています。
それにしても、日本でも有数の車ピンコレクターの方が持ってらっしゃるとは予想外。色々なピンに混じっていたので、最初、思わずスルーしそうになりました。このピンも民族衣装に身を包んだ女性のピンズですが、バンコクピンの特徴を踏襲しています。
私のほうからは、F1パイロットのヘルメットピンを出しました。つまり、お互いに主ジャンルでないピン同士のトレードです。しかし、結果的にお互いに持っていないピンのトレードで、とても有意義でした。
特定のジャンル専門のピントレへ行っても、この様なトレードは出来ないでしょう。
ROLAND GARROS 1994 Canonキヤノンがテニス全仏オープンでリリースしたスポンサーピン。Arthus-Bertrand製で、オーソドックスなつくりです。これも、F1パイロットのヘルメットピンと交換。
いやはや、いつどんなピンが必要になるか分かりませんね。だからといって、無闇やたらに手を出せばいいわけではありません。違う分野であっても、ある一定の価値観をベースに持つことが重要。
それは、ある程度場数をこなして身につくものかもしれません。
ピンズもある意味、経験が大切ということでしょうか。
その意味、ピントレにもっと参加される方が増えればいいな、と思いました。
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
「テニス」カテゴリの記事
「ハードロックカフェ」カテゴリの記事
- ピンズの流れ(2009.06.11)
- ピンズと賑わい(2009.06.23)
- ピンズのコーディネート(2006.01.28)
- ピンズのためなら・・・・(2005.11.27)
- らしいピンズ(2014.09.13)
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
- 第32回東京ピントレーディング(6/16) 開催決定!(2018.04.19)
- 業界誌のピンズ(2018.02.16)
- ピンズの希少性(2009.06.09)
- 惜別のピンズ(2017.06.17)
- 反省とピンズ(2017.05.25)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 第32回東京ピントレーディング(6/16) 開催決定!(2018.04.19)
- 業界誌のピンズ(2018.02.16)
- ピンズの希少性(2009.06.09)
- 惜別のピンズ(2017.06.17)
- 反省とピンズ(2017.05.25)
「趣味」カテゴリの記事
- 第32回東京ピントレーディング(6/16) 開催決定!(2018.04.19)
- 業界誌のピンズ(2018.02.16)
- ピンズの希少性(2009.06.09)
- 惜別のピンズ(2017.06.17)
- 反省とピンズ(2017.05.25)
「音楽」カテゴリの記事
- ピンズと想像力(2011.04.30)
- ピンズの流れ(2009.06.11)
- そんなピンズに騙されて(2016.01.27)
- ピンズのコーディネート(2006.01.28)
- ゲームとピンズ(2014.12.15)
コメント