« ピンズと収納 簡易ケース編 | トップページ | フリマとピンズ »

2006年5月 5日 (金)

ピンズと収納 道具箱編

私が最も活用しているものです。とにかく安く・沢山入れられます。

仕切りがあるものは、ジャンル毎に分けられるので後々何かと便利です。

トレードにはそんなに向かないので、コレクション保管向きですね。

コ ス ト★★★
工具箱や釣道具入れを活用。100均でも入手可能。
意外とサイズをそろえるのが大変です。(次に行くと同じものが売っていない)

入 手 性★★★
上に同じです。

スペース★★★
Syuu1かなりの量をコンパクトに収納可能。
写真のものは、20×23×5cmの箱で100個位入れられます。(大きいピンや、台紙付きのものを入れられる大きさのものを探すのは、結構大変です)
閲 覧 性★
見たり見せたりは大変。何がどこに入っているかを把握しておく必要有。下の方を探すとなると、大変です、、、

トレード★★
見つけにくい。下の方のピンを出すと、戻すのが大変です。ビニール袋を併用すると、手にとっても汚れないし、裏まで良く見れるという利点あり。安全面で難があります。

持 運 び★★★
Syuu2非常に容易。ロック付きのものだと、より安心。安いので多少作りが甘いですが、それは仕方がありませんね。

保 管 性★★★
Syuu3様々な手段の中で最も有効。4年経っても全く劣化していません。
ビニールに入れた姿です。時計 swatch
綺麗に保管するには、ビニール袋(ZIP付)を併用がベスト。
台紙付の場合、大きさによりそのまま入れられない場合も。

************************************
今まで5つの一般的な、ピンズ収納方法を紹介してきました。

それぞれ、一長一短があります。

他にも幾つか方法はありますが、TPOによる使い分けがベストですね。

|

« ピンズと収納 簡易ケース編 | トップページ | フリマとピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

時計」カテゴリの記事

ブランド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズと収納 道具箱編:

« ピンズと収納 簡易ケース編 | トップページ | フリマとピンズ »