« 期待とピンズ | トップページ | 分岐点とピンズ »

2006年5月31日 (水)

平和とピンズ

ピンズを集めているとふと、日本は平和なんだな、と思う時があります。

世界には、戦争・飢えなどの問題が山積しています。

その様な問題を抱えた国では、ピンズ集めなんて場合じゃないでしょう。

今日は、それを感じさせてくれるピンズです。

1984 SARAJEVO OLYMPIC Nikon
Pin1984nikonサラエボオリンピックは共産圏で初の五輪。当時の国名はユーゴスラビア。その後(1992~5年)、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争に突入。五輪のメインスタジアムは、紛争で破壊。そして、今は紛争で亡くなった方の墓地になっています。
これは、当時スポンサーのニコンのピンズです。

スポンサーとして、多くの素晴らしい競技をフィルムに収めたでしょう。

しかし、その後の紛争では、悲惨さを訴える悲しい写真を撮ったでしょう。

五輪と紛争、この相反する2つのものをこのピンズから連想します。

争いの前では、どんな行為も無に等しいかもしれません。

しかし、ピンズは人と人の触れ合いが原点。

ピンズを楽しめる幸せを認識し、ピンズによる世界の人々の交流の輪を広げていければいいな、と思います。

|

« 期待とピンズ | トップページ | 分岐点とピンズ »

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

オリンピック」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平和とピンズ:

« 期待とピンズ | トップページ | 分岐点とピンズ »