« ポリシーとピンズ | トップページ | ロマンとピンズ »

2006年5月22日 (月)

ピンズと基準

プロスポーツの大会では、必ずと言って良いほどスポンサーのロゴを見ます。

また、スポンサーの名前が入った、いわゆる冠大会も多くあります。

サッカーでもトヨタカップ・キリンカップ・ナビスコカップ。

テニスでも東レパンパシフィックオープン・AIGオープンとかね。

ゴルフも非常に冠大会が多い競技ですね。

PEUGEOT OPEN
PinspeugeotopenPGAのヨーロピアンツアーの大会です。プジョーは、自動車を量産販売した初の会社。ピンズどころのフランスの会社ですね。このピンも、Arthus-Bertrand製。小さくとも、ゴルフの大会であることを前面に出しつつ、プジョーという名前も認識できるように出来ています。非常にシンプルで素敵ですね。プジョーオープンのピンズは、過去何種類かあります。ヨーロッパの大会ですので、プレーを見たことはありませんが、興味がわきます。

しかし、ピンズを作るかどうかは、どの様な基準なんでしょうね。

多分、広報担当者の方の気まぐれと、予算の関係なんでしょう。

1ヶ数百円前後で、1000ヶでも数十万円(あとは型・版代少々)ですからね。

良いピンを作って頂ければ、長きにわたり語り継がれるのですから、、、
(但し、今のところ、主にピンコレクターの間で)

広報担当者さんには、是非ともピンズの重要性を認識して頂きたいですね。

|

« ポリシーとピンズ | トップページ | ロマンとピンズ »

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

ゴルフ」カテゴリの記事

自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズと基準:

» Ginn Clubs LPGA MV 2006(動画)藍ちゃんも少しでてますよー。【ゴルフ馬鹿】 [ゴルフ馬鹿@GORUのゴルフな毎日]
@ゴル 藍ちゃんは、悔しいところあり良いところありの場面が出てましたねー。 [続きを読む]

受信: 2006年5月24日 (水) 17時20分

« ポリシーとピンズ | トップページ | ロマンとピンズ »