« ピンズの効能 | トップページ | ポリシーとピンズ »

2006年5月20日 (土)

肝のピンズ

ピンズは何かを表現するので、そのものの形をしている事が多いです。

パズルピンであれば、パーツを組合わせて全体を形作ることはありますが。

しかし、あるパーツのみをデザインする事もあります。

ANA 尾翼
Pinsanab_1飛行機のピンズは非常にメジャーです。その中でも尾翼のみをデザインしたものは、1つの分野と言って良い程多いです。尾翼はその形に特徴があり、美しく、航空会社のロゴが入ります。まさにピンズの題材としては、うってつけです。
また、機能としても飛行機にとっては「肝」と言える程に重要です。

そんな「肝」を上手く表現出来るかが、良いピンズの条件でしょうね。

|

« ピンズの効能 | トップページ | ポリシーとピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

航空・飛行機・空港」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 肝のピンズ:

« ピンズの効能 | トップページ | ポリシーとピンズ »