« スマートなピンズ | トップページ | イメージとピンズ »

2006年5月16日 (火)

ピンズ比べ

ピンズはノベルティとしての役割が、非常に大きいグッズです。

しかし、手にとって見比べてみると、気合の入れ方が各社毎に違います。

特に、同業界の競合企業同士のピンズ比較は、結構面白いです。

同じ商品でも、違う視点からのアプローチで、全く違う出来になります。

今日は、特に良いピンズが多いことで定評のある時計です。

OMEGA SPEEDMASTER PROFESSIONAL APOLLO XI
Pinsomegaapollo11_1NASAは1965年に”スピードマスター プロフェッショナル”を公式腕時計として採用。アポロ11号で人類初の月面着陸を果たした腕時計です。アポロ13号で計器不能のトラブルも、オメガだけを頼りに危機を乗り切ったという逸話も。

現在でも船外活動では、これ以外の時計の着用は認められていません。
(実はROLEXのGMT MASTERをアポロの乗務員が着用していたことがあるそうですが、OMEGAがスポンサーであった為、公表されませんでした)

PinsfortismirFORTIS Мир(Mir)
PinsfortismccFORTIS MISSION CONTROL CENTRE
フォルティスは1926年代世界初の自動巻腕時計を開発。”コスモノート・クロノグラフ”は、ロシアのガガーリン宇宙トレセンの公認時計に認定されました。その後、ミール・ソユーズなどロシアの飛行士が宇宙で着用しています。

現在、上記2社の製品のみが、大気圏外での着用が許されている時計です。

同じ宇宙で使用実績のある時計ですが、ピンズとしては切り口が全く違います。

オメガが時計のスタイルならば、フォルティスは宇宙という世界観重視。

どちらに軍配を挙げるかは、、、とりあえず保留にしておきましょう、、、

|

« スマートなピンズ | トップページ | イメージとピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

時計」カテゴリの記事

ブランド」カテゴリの記事

宇宙」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズ比べ:

« スマートなピンズ | トップページ | イメージとピンズ »