ピンズ先取り
イベントもののピンズは大体その会期中から盛り上がってきます。
そしてイベント終了後も、しばらくピンズ熱が続きます。
大体イベント前から集める人は、既にピンコレクターである場合が多いです。
そう考えると、ピンコレクターは、イベント前から既にその大会を楽しんでいます。
そして終了後も楽しめるのですから、一般の人よりかなりお得といえます。
特にスポンサーやメディアのピンを見かけると、胸躍りだします。
最近このピンが届いたことで、ついに始まりました。
2008 BEIJING OLYMPIC adidasそう、私の北京オリンピックが!(早っ) 金メダルは何個か?卓球の愛ちゃんの成績は!?と、夜も眠れません。
また、裏が素敵です。裏の文字が!阿迪达斯=アディダス?
3文字目がPCの文字セットにありません。さすが4000年の歴史。
裏の漢字で企業名を当てる遊びが流行るかもしれません。
またまた楽しみが増えたな~♪
| 固定リンク
コメント
これはいいピンですねー。オリンピックものに手を出したくなります。最近自己抑止が大変です。
なかなかイベント期間の前・中・後のピンへのアプローチの仕方がまだ分かりません。
やはりピン脈かな‥。
投稿: rikisago | 2006年4月24日 (月) 22時57分
rikisagoさん。こんばんは。
スパムコメント防止のため、承認後にアップになるので、2度手間でスイマセン。
オリンピックは海外(日本開催除く)ですので、海外オークションかコレクターズサイトでの購入・トレードです。
ピン脈は重要ですよ。結構定期的にアプローチあります。
特に先のオリンピックは海外オークションですね。自己抑制は確かに大変、、、特に五輪はスポンサーとかメディアとかNOC(ナショナルチーム)とかジャンルを絞っても膨大ですからね。
そこら辺も今度blogで取り上げようかと思っています。
投稿: pins-m | 2006年4月25日 (火) 00時01分