ピンズの意味
それぞれピンズには意味があります。
キャラクターや商品のPRをするもの。
所属を明らかにするもの。何かの記念品やお土産として。
コレクターである私はピンズに込められた意味も含めて大事にしたいです。
2002 FIFA WORLD CUP Coca-Cola MEDIAコカ・コーラが広報部門や報道機関に配布。他にもVIPやFAIR PLAY 、Volunteer、各国キャンプ地のピンズ、各地イベント・クイズ等々非常に多くのピンズを配布しました。その多くはデザイン・製法共に素晴らしいピンズです。
コーラは多くの販売ピンズも出しましたが、それらとは一線を画します。
非売品ピンズの本当に良いところは、内容(意味)が非常に濃いというところでしょう。
よく言われる非売品=レア=コレクターズアイテム、という単純な図式ではありません。
私は各々のピンズに込められた意味に思いめぐらせました。
そしてそれらは、自分の中では思い出のパーツです。
パーツであるピンズを集めているうちは、自分の中でW杯はずっと続いています。
そう思うと完成させるのがいいのか悪いのか悩ましいです。
しかし、これでコンプ!と言えないところがかえって長所になっていますね。
多分、一生完成しないでしょう。逆に一生楽しめるという事でしょうか。
1つ1つのピンズを大切にしなきゃな~、って改めて思いました。
| 固定リンク
« ピンズ収集と目標 | トップページ | 感動とピンズ »
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「FIFAワールドカップ」カテゴリの記事
- 大舞台とピンズ(2011.08.28)
- CIとピンズ(2014.10.11)
- 譲れないピンズ(2014.09.17)
- ピンズと刺激(2014.09.12)
- 私の好きなピンズ 6(2012.01.14)
「メディア」カテゴリの記事
- 叶ったピンズ(2016.08.24)
- ピンズの需給関係(2016.08.23)
- 2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2016.02.21)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
- テレビドラマのピンズ(2015.04.18)
コメント