仕事とピンズ
ピンズの収集をしていると、「ピンズ」という言葉に敏感になります。
大概の趣味とはそういうものでしょうが、いつでもそのモードになりやすいですね。
TVなどでピンズを付けている人を見ると、内容そっちのけで注目してしまいます。
仕事の移動中でも気になるピンズを見かけると、つい目がそちらへ。
特に自分の関わっている会社のピンズなどは、余計に興味がそそられます。
MISAWA HOME miffy green5年ほど前ミサワホームと取引があり、ミッフィーのグッズも多く見ました。惜しむらくはその時にはピンズを集めていなかったことです。ミッフィーはオランダ生まれの人気キャラクター。とても気に入っています。社内外に配布しているものらしいです。服の色が何色かあり、白のピンズが最もレアだとネットの情報で見ました。非常に可愛いピンズで、白に関わらず他の色も欲しいなーと思います。でもその為に昔の仕事のツテを頼るのも大人げないか、、、
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 〇△年越しのピンズ(2017.02.04)
- ピンズはいいねぇ。(2017.02.03)
- ピンズの掘り下げ(2016.11.27)
- ピンズをさがせ!(2016.07.27)
- ウェブショップのピンズ(2016.01.26)
コメント
テレビなどを見ているとスーツの襟元に輝くピンズなどに目が行きがちですね。また、ホテルやレストラン、会社の社章なども……。
探しているピンのことは、ピンズマスターさんが忘れずに収集を続けていればきっと入手できるかと思います。
私の場合、5年・10年といった長い目で、「そのうちきっと手に入る。」と、考えるようにしています(経験から)。
チャンスを逃さないような嗅覚を身につけ、タイミングを生かすことが、長く続ける秘訣かと思います。無理は禁物、でも勝負の時を見誤らない。矛盾しているようですが、この辺りが趣味の世界の面白さ ピンコレの妙かも知れませんね。
投稿: ミュー | 2006年2月 2日 (木) 10時23分
ども、毎度です。最近は長い目でみることが出来るようになってきました。
まず、いつもアンテナを張っていることが大事だと思います。
それに、ピンを集めていると「縁」というものを感じます。ピントレやオークションで何気なくスルーしてしまったピンがその後数年見かけなくなったり、何かのきっかけであっさり手に入ったり。
お金を積めば必ず手に入るというものでもないのが面白いです。時期や人や色々な要素がピンコレにはあると思います。
投稿: pins-m | 2006年2月 2日 (木) 22時10分